Quoted from:スポーツナビ
FIFA創立100周年記念試合 スターが軍団の対決もノーゴール
フランスとブラジルは3日間戦い続けたとしても、ノーゴールに終わっただろう。両チームともボールタッチは多かったが、縦への攻撃に欠けた。フランスには3度のゴールチャンスがあった。アンリとビルトールのシュートはゴールを大きく外れた。トレゼゲのシュートは、GKジーダに足で弾き出された。
一方、ブラジルはロナウジーニョとジュニーニョの動きが良かった。ロベルト・カルロスとロナウジーニョのシュートはポストに弾かれた。ロナウドはフランスのアンリと同様、動きが鈍かった。
楽しみにしていましたが、それを裏切らない試合でした。ひさしぶりに見ていてわくわくするというかそういう試合だったと思います。
素晴らしいスターの競演。クラブ同士の対戦ももちろんいいのですが、国と国の意地の張り合いといったナショナルチーム同士の対戦もいいですね。
前半はアンリ、トレゼゲ、ピレス、ジダン、ビエラといった夢の競演があらためてみられました。ただEUROということを考えたときに、トレゼゲが去年のような活躍をセリエで見せていなかったというのがきになるところです。アンリもいうことのないくらいの選手ですが、あえて苦言を呈するなら、調子に波があるというところが弱点だと思います。世界でも有数の2トップにいう言葉ではないかもしれませんが、アンリの不調の波とトレゼゲの不調というものが重なってしまわないか、きがかりな点です。
ただフランスの強みは、なんといっても層の厚さ。各クラブで中心になっている選手ばかりです。この試合でも知らない選手だったのですが、確か後半から右サイドに入ったパリSGの選手、名前が思い出せない・・・。凄いスピードでしたねぇ・・・。このように誰かが駄目でも誰かがいるというのは強みです。
ただ、みなさんもわかっていると思いますが、ジズーの代わりはいません。彼はまぁ飛びぬけちゃってますから。
あと、心配といえば、バルテズというGKのポジションですが、ずっとみているわけではないのですが、UEFAを見る限り最近安定感を欠いている印象です。しかし、この試合に出ていたリヨンのクペは安定していましたね。本大会も彼でいいのではないでしょうか。
一方のブラジルもやはりタレント豊富。カカ、ロナウジーニョ、ジュニーニョといった中盤は豪華でした。アルゼンチン戦が楽しみですね。
やはり世界最高峰の国同士の戦いは楽しい。Euroにも期待したいと思います。
追記:他の人のサイトみて思い出しました。右サイドの選手はメンディでした。まだ一試合だけしか見てないですが、またまた凄い選手が出てきた感じがします。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!! よろしくお願いしますm(__)mgalthie
最新記事 by galthie (全て見る)
- リモートワーク効率化のための最強ツール15選!在宅勤務の生産性を劇的に向上させる実証済みツール集 - 2025年6月28日
- スマホ写真撮影テクニック完全マスター!プロ級の写真が撮れる実践的テクニック集 - 2025年6月28日
- 2025年注目の最新テクノロジー5選!未来を変える革新技術を徹底解説 - 2025年6月28日
- リモートワーク完全攻略:2025年版在宅勤務成功の秘訣 - 2025年6月25日
- デジタルマーケティング革命:SNS戦略で売上を劇的に伸ばす方法 - 2025年6月25日
コメント
はじめまして。Blog王決定戦の管理人をやっているものです。突然恐れ入ります。この度、5月16日よりブログ筆者を募集していまして、お邪魔させていただきました。ブログを拝見させていただき大変興味深い内容だったのでコメントを入れた次第です。私は個人で今回はじめてサイトを開設しましたので、何かと行き届かない所もあると思いますが、一度当サイトへ足を運んでいただけたら幸いです。もし、楽しそうだと思っていただけたら、ご登録の方、宜しくお願いします。本当に突然失礼致しました。
はじめまして。
面白い企画ですね。
色々と登録していますので、内容の方と様子をもう少しみさせてもらって検討したいと思います。
サイトの運営・告知がんばってください。