ちびたさんの新しいテンプレを導入してみました。

スポンサーリンク
以前紹介したようにこのブログのデザインはちびログのちびたさんの作ってくれたカスケード・スタイル・シートを使っていました。
今回ちびたさんが3カラムのテンプレを更新されたので、見たところいいなと思い導入しました。実は前のテンプレでも色々な3カラム化の記事を見ながら、やってみたのですが、出来ずに断念していました。前のテンプレだと一つ後ろに背景がありましたが、その関係で私にはちんぷんかんぷんになってしまいました(; ̄ー ̄川 アセアセ
今回導入させてもらったおかげで出来ましたよ(感涙!)。念願の3カラムです。あと、素晴らしいことに記事部分は可変になるということなので、いままで800X600とかの解像度の方はスクロールバーなどで見たりしていたと思いますが、ウインドウにおさまるようになると思います。
あと、続きを見るで読んでいただくときに字がかなり横に長くなってしまうのもなんとかしたかったので、長いと感じるときはウインドウを縦長にしていただけるといいかなと思います。
本当にちびたさんには感謝、感謝です。ありがとうございます。

今回のテンプレはちびたさんが書いているようにかなりシンプルなものになっていて、勉強しがいがあるというか、カスタマイズがしやすいように書いてくれた3カラムのCSSです。
なので、色々色とかを変えてみたいと思っています。どう配色するかトップの文字はこうしようとか、自分なりに変えたいなというところがあります。前回のCSSと記述を比べてみて、ここを変えると、この色が変わるのかとか、検討しながら、少しづつ変えていく予定です。

背景白にするとどんな感じかなって、結構変えてみると思います。なので、変えているときに真っ白なんていうときも、あると思いますが、作業をやめるときにはいちおう読める形にはしますので、リロードなどを試してみてください。
ある程度落ち着いたら、どう変えたかとか、私のにわか知識でここはこうらしいなんてことを書いてみたいと思います。

そういうことになりますので、ここがおかしくて見れないとか問題があったら、コメント頂けると助かります。


読んで頂いてありがとうございます!

↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!
よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.

galthie

スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。 好きなチーム:アーセナル 将棋棋力(2016年1月現在) 【将棋ウォーズ】3級 【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ) 【将棋道場】対局数少なく判定出ていません

コメント

  1. もそ より:
    ガルティエさん、はじめまして。
    ちびたサンのページから流れ着いたものです。
    こちらのホームページ、すごく格好いいですね。

    不躾でしょうが一つ質問してもよろしいでしょうか?
    こちらの左サイドバーの開閉式になっているプラグインのデザインが、今までに見た事がなく、とても素敵だなって思いました。
    ボックスにチェックを入れると窓が開くって言うのは珍しいと思います。

    以前自分のサイトのサイドバーのメニューも開閉式にしたいと思い、Custom Chanceさんを参考にいじってみたのですが、全然うまくいきませんでした。

    もしよろしければ、このデザインにした際に参考になさったサイトなどがありましたら是非教えて頂けないでしょうか。
    よろしくお願いします。
  2. galthie より:
    >もそさんへ
    はじめまして。コメントありがとうございます。
    ほとんど、ちびたさんをはじめとして、わかりやすく紹介していただいたサイトさんのおかげなんですよ^^

    今回質問頂いた件については、「前向きのブログ屋さん」
    http://gamekeeper.livedoor.biz/ に非常に詳しく書いてあったので出来ました。

    サイドバーメニューの開閉については、私の記事のお知らせ#6という記事を見ていただけるといいと思います。導入に参考にしたことなどと、リンクを張っています。
    左メニューのカテゴリーのお知らせというところをクリックしてみてください。

    私のよくいくところのリンクは右メニューのBlogPeopleのカスタマイズ系というところに入っています。
    中でもパンパでガウチョさんや、前向きのブログ屋さんはよく参考にさせてもらっています^^
  3. もそ より:
    貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。
    さっそく参考にしてCSSいじりにチャレンジしてみたのですが、一部成功・一部失敗という結果になってしまいました。
    CSSは奥が深すぎて、素人の私には難しすぎます(;´д`)

    ここでへたれてはせっかくのアドバイスも無になってしまうので、もう少し頑張ってみます!
  4. galthie より:
    お疲れさまです。出来ている部分もありますね。

    このメニューの開閉はJava Scriptという簡易プログラムを使っているので、記述の後ろの括弧とか、「;」とか一字違っていても動かないですね。そこらへんを確認されるといいかもしれません。なんとも融通のきかないPCらしいですが^^;
    私も結構できないなぁというのが、あってふとまたやってみようとやる気になってやったりすると出来たものもありますので、じっくりとがんばってください。私も今色変えたりと構造の勉強中です。なかなか大変ですね^^
  5. ちびた より:
    こんちわぁ(*’‐’*)ノ
    見に来ましたよ^^
    3カラムは人気があるので、これからもいくつか作ろうと思っています。
    真ん中記事もいいですね^^
  6. galthie より:
    ちびたさんだぁ、ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

    素晴らしいCSSありがとうございます。
    なんですと!さらに作られると!どんどん使いたくなってしまうじゃないですか(笑)楽しみにしています。
    製作だけでも大変なのに、たくさんの訪問者のサポートまでされていて頭がさがります。

    私もおかげさまでどこがどこに対応しているかなど、おぼろげながら多少わかってきました。ちびりちびりと変えています。この作業も楽しいですね。
タイトルとURLをコピーしました