この選手は凄いタレントだと評価されていても、なにかがうまくいかなく消えてしまう選手も多い。そんな選手が今どうしているのか。復活を目指してがんばっているかなど。某掲示板の情報をまとめつつ載せたいと思います。
そこで答えていた人は、めちゃめちゃ詳しく。すごくマイナーの選手でも、ああ彼はいまこうしてるとか、彼はこの大会で何得点を決めたという「うんちく」まで披露してくれていた。
さらに驚いたのは、誰かがぼけてサッカー板なのに「グラッデンとコトーは?」という問いにも的確に答えていた。さらには、相撲にも。。。彼は相撲と野球にも精通しているのかと、驚いた(笑)
■トゥーリオ(アトランタ五輪ブラジル代表)
私がなにより気になっていた選手なのですが、彼はアトランタ五輪の初戦あのロナウドを押しのけて、日本戦で先発を果たしたほどの選手です。
当時ロナウドと並ぶくらい期待されていた選手で、その後欧州にいったという話も聞かずに聞かなくなってしまって、凄く気になっていたところでした。
トゥーリオといえば、95コパ・アメリカでのハンド・ゴール
(アルゼンチン戦で手を使ってゴールし、審判が気付かず得点となった)
89、94.95と3度の全国選手権得点王に。
ボタフォゴのあと、コリンチャンスに籍をおき、再びボタフォゴに。
00年暮れには鹿島移籍も噂された。その後サン・カエタノでプレーしたが
現在は消息不明。
トゥーリオの項で出たブラジル全国選手権得点王。ということらしいです。
パウロ・ヌネスは96年に獲得。グーガ(セレッソ)が93年、パウリーニョ・”マクラーレン”(ベルマーレ)が91年とJリーグでダメ外国人の烙印を押された2人も獲得経験あり。
グーガは得点王の3年後にJに来て、もうズタボロだった…
94年サントスで来日(プレシーズンマッチ)したときは名門のエースだったのに。
ちなみに、元巨人のグラッデンとコトーは、
2人とも古巣のチームにかかわってる。全盛期の彼らはということらしいです(笑)。
http://www.baseball-reference.com/g/gladdda01.shtml
グラッデン:84年はSFでチーム新人盗塁最多記録
87、91ミネソタの世界一にはトップ打者で大きく貢献。
激しい走塁、積極的な打撃でチームに喝をいれるハッスルプレイヤー。
現在はミネソタに戻り、ツインズの専属コメンテイター。
http://www.baseball-reference.com/c/cottohe01.shtml
コトー:主に代打や代走で起用される事が多かった
特に91(元ロッテで現中国代表のラフィーバーが監督だった)や92シアトルで
しばしば好打を見せた。
現在はシアトル傘下3A級のコーチ。
私はモスビーが好きだったなぁ。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日
コメント