しかし、初戦であれほど、心無い戦いをしたチームがこういった戦いをするんですから、本当に不思議なチームです。
この試合は本当にFWがよくやりました。最後の最後まで、走り続けていました。
玉田さまさまでしたねぇ。一つ前の試合から抜群の切れを見せています。俺が決めるという意志も感じますし、本当に頼りになるFWです。スピードで独走する姿などは、まるでロマーリオのようです(いいすぎですかねぇ)。
日本代表の試合で4対3ってあったかなぁ。記憶になかなかないですねぇ。歴史に残るような試合でした。
中国のブーイングの問題もありますが、
それが逆に日本の闘志に火をつけている気がします。皮肉なことですが、それが好ゲームを生んでいるのかもしれませんね。
あとダバディ氏が書いていましたが、国でステレオタイプに考えるよりも、一人一人見ようといってましたが、本当にそうですよね。
中国の人は、一人一人が独立していて、『あんな恥さらしのようなことをやって』と批判する人ももちろんいるわけです。
アジアカップでの日本の組み合わせが決まったときに中国のINAの女性ファンの人が、『稲本が自分の街にやってくる。』と喜びの書き込みをフルアムのHPにしたということもあったそうです。日本の選手を心待ちにした人も少なからずいるはずです。
私たちも真の友好へ大事なことは歴史問題は避けては通れないこと。韓国との関係でもそうですが、相手方が怒るのは、事実を事実と認めていない姿勢に怒っているということもあります。
歴史問題は避けては通れないけれど、反省するべきことはして、お互い歩みよれればいいですよね。
せっかく韓国とは、昔に比べれば仲良くなってきたのになぁと。今度は中国かと、少し落ち込みますねぇ。
決勝で中国とスポーツの上で健全に決着をつけることになって、最後には、中国の人も穏やかな表情をみせてくれると最高のフィナーレですよね。
どんなスポーツでもそうなんですが、一番価値のあって難しいことは連覇です。アウェーで、暑さや色んなことがありました。それを乗り越えたということを優勝で証明して、もう一つレベルアップしてもらいたいですね。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日
コメント
アジアカップ
[準決勝]
日本 4−3 バーレーン
得点
A・フバイル(前半6分)
中田(後半3分)
玉田(後半10分)
A・フバイル(後半26分)
ナゼル(後半40分)
中澤(後半45分)
玉田(延前3分)
<日本代表メンバー>
GK:23 川口.
アジアカップ vsバーレーン戦(済南) 4〓3 選手の皆さんお疲れさまでした。連
アジアカップ決勝の組み合わせが決まり、土曜日にはその結果が分かろうとしています。中国対日本。決勝は、北京で六万人以上を集めて行われます。苦しい試合になるでしょう。ジーコは相も変わらずの選手起用ですから。多くのジーコ監督の批判に対しては、それもそうだと頷く