Quoted from:スポーツナビアンリ・トレゼゲはユース時代、そしてモナコでも同僚でした。2002年W杯では、アンリはプレミア・リーグ、トレゼゲはセリエAで得点王という、得点王2トップでした。しかし、勝つことはおろか、得点も一点もあげられないという信じられない結果になってしまいました。
「ボールが彼を探している」アンリ、トレゼゲを賞賛=ユーロ
「ボールが彼を探している」アンリ、トレゼゲを賞賛=ユーロ
ユーロ2004(欧州選手権)の得点王候補ティエリ・アンリ(アーセナル)が、フランス代表の同僚であるダビド・トレゼゲ(ユベントス)を賞賛した。トレゼゲとアンリはユース時代から各年代の代表でプレーしてきた。
「トレゼゲはファンタスティックなゴールゲッターだ。彼はいつもボールがどこへ行くかを知っている。まるでボールが彼を探しているようだ」
「何年も前から一緒にプレーしているから、いつも跳ね返ったボールがどうやって彼のところへ行くのかを知りたかった。彼の後をついて、ニアポスト、ファーポストと行ってみたが、必ず私のところではなく彼のところへボールが来る。この能力を持っているのはダビドとインザーギだけだ」
「運ではない。能力だ。いずれにせよ運があるのは、一緒にプレーできる私だ」
バルセロナのトレゼゲ獲得は時間の問題に見えた。しかし、カッペロ監督就任とユベントスの契約金吊り上げで状況は変わった。バルセロナがトレゼゲを獲りたいなら、ラポルタ会長は本腰を入れねばならないだろう。
(C)SPORT
今回アンリがよくいわれるように世界で3本の指に入るくらいのFWなのか真価の問われる大会になるでしょう。
アーセナルでずっと見ていたことから言わせてもらうと、調子がいいと本当に手がつけられない、誰も止めることの出来ない選手。しかし、一旦調子の悪いときは90分間なにもできないということも。
FWというのは、89分駄目でも1分でも仕事が出来ればいいポジションです。それを考えると、アンリはトータルで考えれば素晴らしいFWです。しかし、アンリクラスにはあえて、要求したい。どんな試合でも・・・、いや重要な試合に必ず結果の出せる選手になって欲しい。
それは今回のユーロであるし、来シーズンのCLでもあるのです。
一方のトレゼゲは怪我等もあり、フルシーズン活躍できませんでした。セリエはほとんどみてませんので、具体的な調子はわからないですが、フランスvsブラジル戦を見る限りでは、少し心配になりました。
あとはどちらかが調子悪いときに二人にこだわりすぎないこと、サア、ジブリル・シセなどの控えもいることですから、調子が悪いときに監督が決断できるか。こだわりすぎると最悪の結果もありうるかもしれません。
ただ、世界でも有数の2トップであることは確実で、実力を出し切れれば、間違いなくやってくれると思います。
一抹の私の不安を初戦で払拭してくれ、アンリ・トレゼゲ!
そして、前回本当に悲しい怪我で出れなかったピレス。W杯では彼がいれば、ジダンのいいサポートが出来、もっといい結果になったと思っています。今回ピレスが抜群なタレントであることを見せ付ける大会になることを願っています。
アレー・レ・ブルー
数時間後に開幕するEuro2004ですが、大会の全体的な流れは開幕戦が決めます。前回はWOWOW見れなかったので、ミヤにビデオをかりて見るだけだったのです。大会をずっとみたミヤのコメントをかりると、前回も開幕戦から凄く攻撃的な試合だったそうで、その流れをついで近年みなかった面白い最高の大会になったということです。
確かにグループ予選最終節のスペインvsユーゴスラヴィアとか、4対3とか、5対1とか。サッカーで一番面白いスコアといわれる3対2も結構あったと思います。
今回も開幕戦からスパーク(死語?)する試合を期待したいと思います。ポルトガルの攻撃が炸裂する試合になれば、そういう大会になるのではないでしょうか。攻撃的な大会になることを願っています。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日
コメント