UEFA EURO2004 グループC第一節 イタリア vs デンマーク両ゴールキーパー揃い踏みというような試合になりました。スコア・レス・ドローになってしまったのは残念でしたが楽しめる試合でした。
◇グループC ◇6月14日17時00分◇D.アフォンソ・エンリケス(ギマランエス)
◇マヌエル・メフト・ゴンサレス(主審)
デンマーク 0 − 0 イタリア
出場メンバーは、ニッカンスポーツのこのページへ
ミヤ10COSTA殿がプレビューで書いているように、私も日韓W杯で、よりデンマーク好きになりましたね。前からデンマークではブライアン・ラウドルップのドリブルなど、好意的にみているチームでした。
アヤックスでも指揮をとっていたオルセン監督もデンマークを率いて長くなっているので、チームの成熟度は抜群です。ボールの回りもいいですし、両ウイングを使った攻撃は魅力的です。
戦前はオランダPSVに所属しているロンメダールはコンディションに不安があるということでしたが、凄く調子よかったですよね。キレがありました。左のセリエAウディネーゼに所属するヨルゲンセンと共にいい攻撃をしていましたね。
それにワントップ向きのエッベ・サン。トップ下から自在な動きをする小野の同僚だったこともありお馴染みのヨン=ダール・トマソン。いいメンバーが揃っています。ミヤもいっているようにチェルシーに所属しているグロンケアが事情によりメンバーに入っていないのは残念です。あとは、なにか意外なことが出来るおしゃれな選手がいれば完璧なんですが、なにごとも完璧にはいきません。
試合はデンマークの攻撃が一方的に目立つ試合でした。イタリアはメンバーは攻撃的なメンバーを揃えた印象なのですが、やはりイタリアはイタリアなのでしょうか。この試合は攻撃あまり機能しませんでした。これだけのメンバーいるんだから、前へ前へいけよと私などは思うのですが、まあイタリアらしいということで最近はあまり頭にきませんね。この試合はデンマークの攻撃をしのいだのにさすがという印象さえうけてしまいました。
GK揃い踏みと書きましたが、GK好きの私にとっては楽しめた要因の一つかもしれません。やっぱりジャンルイジ・ブッフォンは凄い。私はトルドの方が上だと、ことあるごとに思っていましたが、ブッフォンもあの落ち着き、存在感はすごい。彼にまかせておけば、もちろんDFとの連携ですが、安心という雰囲気さえもっています。
一方デンマークのセーレンセンよかったですね。前からプレミアでは定評のあるGKでしたが、あらためていいキーパーだなぁと。アーセナル、レーマンじゃなくてセーレンセンをとってくれ!というのは関係ない話しですが^^;前半の終わりくらいだったかな、スーパーセーブ2本ありましたがしびれました。
デンマークは当面のライバル、スウェーデン戦に突破がかかっていますね。いいチームなので、あがってきてもらいたい。賭けの相手は予想スウェーデンなので、デンマーク応援しますよ(笑)
イタリアは98年くらいに比べると層厚くなりましたね。98年くらいのときはMFが明らかに不足していたのですが、控えも充実してきました。あとは攻撃をどう機能させるかでしょう。イタリアサッカーは好みじゃないけど、この守りの美学というものの多少は理解を持てるようになってきたかなという最近です。でも点は取りにいってくれ(苦笑)
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日
コメント
イタリア vs デンマーク、民放のゲストが能活だったとは…。やられたー。しかも、おあつらえ向きに守護神が主役のゲームって…。あの試合を見て能活が何を思ったのか、ひと言でいいから聞きたかったです。
この試合、個人的に引き分け狙いでいかせてもらいました。後半残
サッカーに興味ない人にも読んで欲しいです
ユーロ2004三日目に
『イタリアVSデンマーク』
が行われました。
試合はご存知の通り
互いのキーパーの神懸り的な活躍によって
スコアレスドローでした
日本ではイタリアファンの方が多いでしょう
デンマークについてはよ
イタリアを応援してた俺にとっては、
ショックだったよ。
あとみんなイタリアの守備的な試合が
好きじゃないっていうけど
俺は応援してるチームが
ポコポコ失点するのはイヤだね。
客観的に見るんだったら
点が入ったほうがいいけど。
そこがイタリアを応援する理由の1つかな。
だから次は勝ってくれー。
色々なチームが中でイタリアみたいなチームというのは、個性だと思うけど、私が心配するのは、みんながみんなイタリアと同じやり方をやったら、サッカー人気はかなり落ちるんじゃないかなということかな。
スタンドが満員にならないセリエのように。
(スタジアムが大きいというのはもちろんあるけどね)
でも、国のスタイルってそう変わるものじゃないから、大丈夫だと思うけどね。
この試合はデンマークの攻撃をいかにイタリアがしのぐのかっていうのだけでも、かなり面白かったよ。
次の試合も楽しみだね。
個人的にはダニエル・イェンセンだっけ???
ムルシアにいたボランチの選手に少しその辺を期待したいね。
イタリア戦でも目立ってはいたし。
スペインにいた経験を生かしてアクセントになって欲しい!!
イェンセン兄弟だったかな。かなりよかったよね。そういったことも期待できそうな選手だね。
デンマーク本当にいい試合してたよね。内容でいったら、第一節のなかでは一番だったんじゃないかな。