Quoted from:スポーツナビこんな記事がスポーツナビにあったので、紹介しておきます。
木村浩嗣の「誘惑と憂鬱のスペインサッカー」徹底分析:スペインはなぜ負けたのか?
「いつもの通り」――マルカ紙の一面は敗戦をそう要約した。
が、本当にそうか? いつもは善戦して、準々決勝で敗れるのだ。
最もレベルが低いグループで、引き分けでも通過という好条件で、隣国開催という地理的にも恵まれ、フィジカルコンディションも悪くなく、リーグ戦で大活躍した選手(ラウルを除く)を集め、親善試合でポルトガル、デンマーク、イタリアといった強豪と互角以上に戦っていたにもかかわらず、スペインは大会を去った。対ポルトガル戦は“無残”の一言だ。
マスメディアもファンも余りにひどい試合内容に、批判の雨を降らせている。選手と監督は甘んじて受けるがよい。すべての理はこちらにあるのだ。
私のハラワタも煮えくり返っているが、なるべく冷徹に多角的にスペイン代表の敗因を分析してみた。優勝の可能性すら主張した私には、そうする責任がある。
(これ以降はスポーツナビでどうぞ)
この人は、
■心理面・メンタル面の10点を挙げています。
(1)大舞台に弱い精神的なもろさ
(2)ラウルの危ういキャプテンシー
■戦略・戦術面
(3)システムに固執し柔軟性に欠けたさい配
(4)大一番での消極的なゲームプラン
(5)サイドのカバーリング戦術の不在
(6)ローテーション制導入の失敗
(7)セットプレーの準備不足
■個人テクニック面
(8)センターバック、エルゲラの甘さ
(9)両サイドバックの攻守両面での弱さ
(10)シュートを枠に飛ばせない技術の低さ
うーん、
ここまでいうかぁという感じですが、著者も優勝候補にあげていた反省もあるようです。
しかし、「シュートを枠に飛ばせない技術の低さ」というのは納得しかねますねぇ。
スペインの選手が技術が低かったら、どの国も低いとしかいいようがないような・・・。
ましてや日本なんか・・・(悲しくなるので、このくらいにしておきましょう)。
今大会苦戦しているアンリをみてもわかるように、技術だけじゃないなにかがありますよ。ストライカーには。
みなさんも、これは違うなんていう突っ込みを入れられながらみると思うので、みてみてもある意味楽しいかも。。。
さて、今日の試合ですが、アナログWOWOWでフランス戦のライブ放送がなかったというのもあり、フランス戦はダイジェストでみました。
基本的にサッカーは90分みないと試合全体へのコメントは難しいと思いますので、試合の詳細については語れませんが、アンリが決めたようでホッとしました。次の相手はギリシャですが、ピークは決勝トーナメントに入ってからと考えてたんだと、ファンを納得させるような試合を期待したいものです。
今日はスウェーデンvsデンマークを見る予定です。2対2以上のスコアでこの試合が引き分けるとイタリアはその時点で無条件敗退になるようですね。たぶん当該国対戦によるものだと思います。どうなりますかねぇ。賭けの相手が予想にあげているスウェーデン、正直めちゃくちゃ怖いです。ここで敗退してくれると相当に安心しますが・・・。でも、怖いものみたさで上がってもいいような気もするし・・・。複雑な乙女(?!)のような気持ちで見ることにします。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日
コメント
優勝予想のコメントを載せてトラックバックさせてもらいました。集計お疲れ様です。