Quoted from:SANSPO.COM稲本プレミア復帰決定です!うれしい〜。おとといぐらいにtomochicoさんのページの更新で始めてしったのですが、フルアムの件もあったので、公式発表まではと思っていましたが、正式に決まりましたぁぁ!!Yeahhhh! Yes! Yes!
稲本、ウエストブロムウィッチ移籍が正式決定
【ロンドン8月31日=長田拓也通信員】G大阪のMF稲本潤一(24)のプレミアシップ・ウエストブロムウィッチ移籍が正式決定し、両クラブから発表された。契約期間は2年半で1年のオプションつき。さらに条件付きの完全移籍の項目が加えられた。
来年1月1日までに公式戦に出場できない場合は、ウ軍は移籍金20万ポンド(約4000万円)を支払わずに放出できる。一方、期限内に出場を果たせば、ウ軍はG大阪に移籍金を支払い、稲本は完全移籍となる。再び保有権がG大阪に戻る可能性もあるが、現状では、左脚ひ骨骨折から再起を目指す稲本は、10月にも実戦復帰できる見込み。
正直今シーズンの移籍は厳しいかなぁと思っていたので、うれしいですね。プレミアでの3年間の実績と、怪我をしてしまったイングランド戦もなんだかんだいって大きかったんじゃないかなぁと思います。
つい先日のプレミア・プレビュー・ショーでフルアムがクレイヴン・コテージに帰るという特集をみていると、「あぁ、イナは帰れなかったんだな・・・。」とせつなくなっていたところだったので、なおさらにうれしい。
決まったのはもちろんうれしいですが、後大事なのが、フルアムではかなわなかった完全レギュラーとしての定着がまずは大事ですね。なんでもMFが不足していて、マイケル・キャリックの獲得に乗り出すも失敗しての稲本との契約となったようです。節操ないですが、2年間のフルアム応援から、WBAの応援が楽しみです。WBAといえば、確かアーセナルで同僚だったカヌーが移籍した先ですよね。リザーブ・リーグで一緒の時もあったので、またホットラインなんか形成してくれたらいいですね。
追記:
喜びのあまり一気に書いてしまいましたが、確かに条件はよくないですね。フルアムとの一連の交渉の流れを含めてガンバ、代理人の交渉に落ち度はなかったのかなど、きになるところです。
ガンバが結局は一番損をすることになるけど、
長い目でみたら、あの稲本を育てたクラブということで認知され続けることにもなります。
このまま移籍金が安いからと断り続けて日本にこもってもなにも変わらないと思うんです。やっぱり出ていって少しでも日本人でも出来るという価値をあげることが子供たちの夢にもつながるし、大きな道をつくることになると思います。
そこから、Jリーグから出て行く選手にも10億近いお金が動くことにもなるでしょう。今残念ながら、Jでの収入は有名選手でも4000万くらいしか稼げません。選手生命が短いサッカーにおいてこれは致命的にもなりかねません。
それでも子供たちがやるスポーツとして人気があるのは、W杯にでる、欧州でスーパースターになってお金も稼ぐという夢があるからではないでしょうか。
また選手の価値が上がれば、移籍金からJの選手の年俸も上げることも可能でしょう。
そう考えたとき、長い目で見たときには、マイナスよりもプラスになることの方が私は多いと思っています。
それまでJのクラブは苦しい思いもしますが、第2、3の稲本を育成できるように腐らずにがんばってもらいたいと思っています。
ただでもいいから出せってことではないのですが、今回は一連の流れをみていても仕方ないと思います。これはガンバ側が欧州の巧みな交渉に敗北したという純粋な側面もあるんだと思います。ここらへんも、反省点も踏まえて変えていくしかないでしょうね。
イナも、アーセナル時代もジャパンマネーできた男とか揶揄されたこともあるように、現地でも色々回りの雑音もあるものだと思いますが、やはり結果が回りの雑音を黙らせるなによりのものです。イナ本人がそこらへんはわかっていると思います。ただただ応援したいですね。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日
コメント
買い叩かれましたねぇ。
稲本が4069万ですかぁ。
フルハムの時は1億までしか下げなかったのに、おかしな話です。
ガンバ側に立って考えてみれば、稲本の加入によって、観客動員が増えます。
そりゃ稲本が出てたら子供なんかは見に行きたいですよ。
それだけで4000万くらい
私もプレミアになんとか残ったことは嬉しいんですが、
蓋を開けてみれば、え?20万ポンド??って4000万くらい??
って感じでした。
何はともあれ、ご本人がプレミアに残りたかったのでしょうし
また見られるには越した事ないんですけどね。
今度という今度は、本当に後がないなぁ・・・と。
WBAはカヌが入ってくれていたのでなんとか(笑)。
さきほどハイライトでエバートン戦を見ましたが、
どんな感じでしょうねぇ。
これから情報収集せねば!って感じです。
とにかく早くピッチに立つ姿を見たいですね。
今シーズンは仕方ない腐らずにがんばれって思っていたところに土壇場での決定に、「まじ?!」とわれを忘れて喜んでしまいました。
確かに契約内容も大事ですね。
ただ、あの中田ですら、約2億250万円と一時30億ついた男が移籍バブルが崩壊と共にここまで下がったのですから、イナの4000万は安すぎるとはいえ仕方ない面もあると思います。
1年耐えてからと思っていましたが、その時はフリーで出て行く選手が4000万ついたという判断をガンバがしたんですかね。
いままでのフルアムとの交渉はなんだったんだという気は確かにします。
フットボールビジネスという観点からいえば、日本は遅れていますよね。
ただ欧州の日本人への評価というものは、こういったものなんだと思います。世界にアピールする機会がW杯くらいと限られた環境にある以上、欧州で価値を結果を出し続けて価値をあげていくしかないんだと思います。
今は4000万かもしれませんが、日本サッカーの将来を考えたら、今のお金の価値だけじゃない大きなものを手に入れられると信じています。
私はそういう考えのもとに日本にいれば、お金も名誉もある選手の欧州挑戦を応援したいと思っています。