Quoted from:朝日新聞とりあえず、よかったです。特に磐田は主力数人抜きでの大勝で山本監督もほっとしたことでしょう。ベトナム、インドネシアと多少余裕のある相手ということでしたが、しっかり勝つことが大事だっただけに望みをしっかりつなげましたね。
磐田と横浜がともに初勝利 アジアCL
サッカーの世界クラブ選手権の出場権をかけたアジア・チャンピオンズリーグの1次リーグ第2節が16日、静岡県磐田市のヤマハスタジアムなどであり、磐田、横浜の日本勢はともに初勝利を挙げた。E組の磐田はホームでホアンアンジャライ(ベトナム)に6―0で圧勝し、F組の横浜はアウエーでPSMマカッサル(インドネシア)を2―0で下した。
◇ ◇
▽E組
磐田(勝点3)6―0ホアンアンジャライ(ベトナム、勝点0)
(2―0、4―0)
【得点者】西、崔龍洙2、グラウ2、カレン
▽F組
横浜(勝点3)2―0PSMマカッサル(インドネシア、勝点3)
(1―0、1―0)
【得点者】(横)大島、山崎
このレベルのばらつきが各グループ一位しか、勝ちあがれないレギュレーションにつながっているのでしょうが、強豪が2チームあるグループもあり、これはグループ分けの運が相当に作用する大会ですね。
特に磐田は、中国の深セン健力宝と、韓国の水原サムスンと同じというあまりに厳しいグループ。この中から一位しか出られないなんて・・・。
マリノスはライバルは、中国の山東魯能。単純に考えるとマリノスの方がチャンスがありますが、初戦でホームでライバルに負けちゃいましたからねぇ。アウェイで破ってさらに得失点差で上回らないといけませんね。
うーん、どちらもまだ厳しい状態は変わらないようです。
いまさらに気づきましたが、これA〜Dが中東、E〜Gが東アジアとグループが分かれていますね。移動距離を考えればそりゃそうかぁ。なにか色々と特殊な大会ですね。
グループに最低2チームは強豪がいるので、勝ち上がりチーム16に早く拡大して欲しいですね。そうすれば実力のある日本チームが実力を出しやすくなるでしょう。
とはいえ、今年は現状でなんとかしないといけないので、なんとかベスト8の決勝Tにあがってもらいたいものですね。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日
コメント
○磐田 6−0 ●ホアンアンジャライ
それにしても、情報がないなぁ・・・(^_^;)
日本の代表チームが出場しているんだから、もう少し取り上げてくれてもいいんじゃないの?
横浜FMはどうなってるのさ?
この度、横浜ブログ ポータルサイト【ハマピン】がリニューアルいたしました。 横浜…