少し前になりますが、「P4P800E-DELUXE」マザーの「Hyper Path」機能をオンにしました。
この機能の詳細は、ASUSのこの記事を参考にしていただければと思います。
Hyper Pathとは…?
この機能は、CPU−メモリ間のデータ転送をアップさせるASUS独自の機能です。通常、CPUとメモリの間にはチップセットが存在していますが、この技術を用いる事により、チップセットの部分をトンネルする事ができ、つまりはCPUが直接メモリに対して読み書きを命令できるようになります。
このマザーが搭載しているチップセットIntel 865シリーズの上位的な存在になるIntel 875Pには,PAT(Performance Acceleration Technology)というCPUとメモリの間の転送を最適化して性能をあげる機能がついています。通常Intel 865シリーズには、このPATという機能はついていないわけなのですが、ASUSが独自にこのPAT機能に似たものをIntel 865シリーズにも搭載したものとなっています。
さらにマニュアルには、誤訳なんだろうけど、『これをオンにするとシステムが不安定になります。』って断言しちゃっているし・・・。怖くてオンにできなかったっすよ・・・。たぶん、オンにすると環境によっては、不安定になる可能性があるので、不具合があった場合は[Auto]に設定して使ってください。ってことなんだと思うのですが。この機能ずっと使ってますが、安定していますよ。
さらにこの機能をおすすめしたいのは、
実際にパフォーマンスが上がったからなんです。それを報告しましょう。
まずは、FF 11のベンチから、
Low 5601→5955
High 3874→4146
とかなりのアップ!特にver.3のHighが同じような環境の人が軒並み4000オーバーしていたのに私の場合は3000台だったので、なんでだぁと思っていただけに4000オーバーはうれしいですねぇキャッ(゚ー゚* )( *゚ー゚)キャッ
3D Markの方も、
3D Mark05 2946→2940
と、03が大幅アップですよ!ど〜ですか〜、お客さん!03の方はこちらも、このくらいの環境だと、7000オーバーが普通だったのでうれしかったっす。やっと人並みになれたぁ・・・。
memtestがエラーなしで環境も安定されている方で、まだオフな方はぜひオンにすると幸せになれること間違いなしです。
私の環境。
[CPU]Pentium4 3GHz Northwood (Socket478/FSB800/512KB/HT対応)
[クーラー]リテール
[RAM]CFD販売 PC3200(DDR400) 512 HYNIX*2
[M/B]ASUSTek P4P800-E Deluxe
[VGA]Leadtek WinFast A6600GT TDH 128MB (NVIDIA GeForce 6600GT 128MB)
[Sound]オンボード
[HDD]日立 HDS722516VLSA80 160GB (S-ATA接続)
[光学ドライブ]流用 日立LG GSA-4040B
流用 PLEXWRITER Premium PX-W5232TA/NE
[ケース]OWLTek OWL-612-SLT(SW)/430
[電源]ケースに付属 SeaSonic SS-430HB/12cmFAN
参考記事:
■P4P800 独自機能「Hyper Path」で大幅に加速するIntel 865PEマザー
■Intel 865のメモリレイテンシを削減する技術ASUS「Hyper Path」を試す
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!! よろしくお願いしますm(__)mgalthie
最新記事 by galthie (全て見る)
- リモートワーク効率化のための最強ツール15選!在宅勤務の生産性を劇的に向上させる実証済みツール集 - 2025年6月28日
- スマホ写真撮影テクニック完全マスター!プロ級の写真が撮れる実践的テクニック集 - 2025年6月28日
- 2025年注目の最新テクノロジー5選!未来を変える革新技術を徹底解説 - 2025年6月28日
- リモートワーク完全攻略:2025年版在宅勤務成功の秘訣 - 2025年6月25日
- デジタルマーケティング革命:SNS戦略で売上を劇的に伸ばす方法 - 2025年6月25日
コメント