今回はフリーソフトでおすすめのものを紹介します。
Windowsを使っていて、ちょっと邪魔だなぁといつも感じるのは、IMEのツールバーです。
XPになって、最小化すれば、タスクバーに収納できるようになりましたが、伸び縮みはするし、タスクバーは狭くなるし、どうにも扱いにくいです。さらにタスクバーに収納していると、エクスプローラーが不安定になる不具合もあったりとなんか不安定です。
色々調べたんですが、原因がどうにもわからず。IMEツールバーが収納できるようになってよかったと思っていたんですが、どうにも色々不具合がある感じがします。
たまに単語登録や、出ない感じをパレットをつかってだしたりしますが、それもご心配なく。右クリックすればIMEのメニューがちゃんと出るので、そこからちゃんと使えます。そんなにしょっちゅう使うものでもないので、右クリックから出せるレベルで問題ないと思います。
さらに、右下にいくと、今日本語か、英語かが確認しずらいという心配もありますが、これも大丈夫。半角全角を切り替える時に文字を入れている右下に切り替えた時に小さいキャレットを一秒(表示・非表示、表示時間は設定可能)くらい表示されて、今IMEが日本語モードなのか英字モードなのか一目瞭然です。
くわしくは、配布しているページにも色々と書かれていますので、導入もわかりやすいです。IMEに悩まされている人はこれを導入することで幸せになれると思います。素晴らしいソフトをありがとうございますといった感じです。
あとIME二つ出てしまう人には、『IME Toolbar Eraser』というソフトもあり、こちらは試していませんが、IMEツールバーは使い続けたいが2つ出てしまうような不具合がある人は、こちらを導入すると解消されるのかもしれません。
XP + IME2002の環境のみなのが残念ですが、おすすめです。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日
0
コメント