もともとは将棋は好きで、毎年以前はBS1、現在スカパーに移りました「A級順位戦:将棋界の一番長い日」は毎年楽しみにみています。
(今から三月がとても楽しみです)
指す方は昔は父親と、大学時代は1年生の時の待ち時間を使ってみんなで打っていました。
その時は春休みにゲームを買って毎日一局を目標とか、結構燃えましたが、やはり身近に指す人がいないと継続もなかなかせずここまで来ました。
自分の所属する会の方が将棋指すのが好きとのことで、前からやりたいという話はしていました。
なかなか実現しなかったのですが、先日ついに一回目が開始しました。
やはり師匠とは棋力の差がありますので、定跡の勉強からスタート。
師匠は将棋倶楽部24で6級(アマ初段クラス)までいったことのある雲の上の人です。
同じ会に所属する一番弟子さんを師匠が呼んでくれて対戦しました。
失敗の連続になりましたが、思い出したりもしてきて楽しかったです。
その日はそのままみなさんとまったり話ながら過ごしました。
私の性格上、やったりやらなかったりしたら、続かないと思い、毎週曜日時間を決めてやって頂けないか師匠に提案したところ、快諾頂き(やさしいです!)、
次回またやることになりました。
そして、できればですが毎週1通ぐらい、ブログにて状況を師匠に時間があるときに見て頂けたら、と思い、師匠レポートなんとか続けたいです。
よろしくお願いします。
※当面の目標:毎日30分でもいいので毎日将棋に触れる
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日
コメント