■ず’s 将棋 様

ず’s 将棋
沖縄の将棋情報やPC/スマホの将棋活用法、初心者向け情報
初心者向けの本であったり、ブラウザ将棋を詳細に紹介しているサイトです。
有名なハム将棋ですが、こちらの人曰く、初心者には強すぎるとのことです。
そのことは後で実感するわけですが・・・。
ハム将棋はちょっと最初の人には確かに強いので、こちらで紹介されている「こまお」が一番最初はいいかもしれませんね。
「将棋界は初心者を大事にした方がいい。」って書いていましたが本当にそう思います。
最近はわかりませんが一昔前までは入門書でも、難しいものがあったり、わかっている前提で書かれているものが多かった印象があります。
なにを買ったら(あるいは借りたら)いいのかわからないという人が大半だと思いますので、こちらのサイトの初心者向けの記事はとても助かります。
師匠から、「定跡」、「詰将棋」、「手筋(テクニックみたいなものですかね)」といったものをやるといいとのことを教わりました。
師匠は振り飛車党です。
私は振り飛車かっこいいと思いつつも、なかなか指し方がわからず、ずっと居飛車のみしかさせませんでした。
今回は本当にいい機会なので、振り飛車から勉強してみようと思います。
本選びと共に、ネットでできる詰将棋も開始。
ず’s 将棋 / 将皇に “覚えたて” レベルが追加された

将皇に “覚えたて” レベルが追加された | ず’s 将棋
「将棋ゲーム 将皇」は実戦的な一手詰問題・終盤問題があって、普段から利用している良サイトだ。たまにチャット等では紹介していたのだが、ここでは紹介したことがなかった(お世話になってる...
という記事から、将皇というサイトにいってみました。
最初有料かなと思ったら、なんと無料で沢山解ける詰将棋などが用意されていました。
これはいいと思い、いまのところ毎日入門から解いています。
そしてやはり実践は必要だろうとことで、まず「こまお」に挑戦。
なんとか、か、勝てました・・・。
そして、運命のやつとの出会い、にっくきハムスター、そうです。
ハム将棋です。
師匠の指し手をなんとなく真似てみても、角交換、両取を連発されるありさま・・・。
ぽかーん、強い、強すぎる・・・。
振り飛車をよくわからないで指すとこうなるのね・・・。
やはり序盤での定跡の大切さが身に染みてわかりました・・・。
こんな状態で迎えた将棋講座第二回目・・・。
galthieの明日はどっちだ!!
次回に続く・・・

By: Anna Panáková
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日
コメント
やつは棒銀で攻めてきますが、次回は対棒銀の受け方、カウンターの仕方講座をやりましょう!
最近、将棋からは離れていましたが、またお互いに将棋頑張りましょう~。
実は師匠の講義後に角交換四間飛車で勝つことができました。
その棋譜は次回載せますね。
師匠のおかげです。
ありがとうございます。