最近、ハム将棋、卒業だと勝手に思っていたら、
中盤のうっかりというか、そういうのが多いのを感じました。
実際リセットすることも多かったりで、にんともかんとも自分自身が情けない。
相手が角道をあけなかったら、普通の四間飛車が必要とのことで、
そっちも本格的に勉強しないとなと思っています。
幅広く必要なんですね~。
振り飛車にもっと慣れないとですね。
師匠が観戦してくれるときもついついわからなくて聞いてしまいます。
聞いて勝ったことはありますが、なんとも納得いかずです。
角換わり四間飛車に、
ハムは同じような手しか指してこないのに少し飽きてきました。
CPU戦のいいところはリセットして何回うっても怒らない点ですね。
他のブラウザ将棋にもいってみるも、自分にはまだ強い気がしました。
コンピュータは特に終盤強いので、情が伝わってこない手で負けてなんともいえずという感じです。
やっぱり対人かなぁと、将棋オンラインさんに行きました。
昨日師匠といって負けてしまったので、リベンジです・・・。
と一旦別な話をはさみます。
某掲示板にリンクされてしったのですが、
という素晴らしいサイトがあります。
色々な戦型に合わせた棋書のレビューが沢山あります。
角交換四間飛車の本を探していたので、こちらを購入しました。
師匠に聞いたところ、角交換四間飛車との出会いはこの本とのことでした。
なんとも奇遇ですね。
さて、今日将棋オンラインにいったら、なんとやっと勝てました。
将棋としてはまだまだひどいものですが、勝ててほっとしました。
できたら研究だけでなく一日一局以上指したいですね。
なんとか今の壁を破っていきたいです。
(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)
追記:
その後負け数も多いですが、師匠の前でも初勝利あげられました。
(上側が先手です.)
(下側が後手です.)(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)

By: Yuya Tamai
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!! よろしくお願いしますm(__)mgalthie
最新記事 by galthie (全て見る)
- Kindle Unlimitedの魅力とは?読み放題の世界を探検しよう! - 2023年8月23日
- 「週40時間の自由を作る 超時間術」の要約 - 2023年8月20日
- Audibleで人生が変わる!おすすめのオーディオブック5選 - 2023年8月19日
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
コメント