
By: Amit Agarwal
[Windows]iTunes 12.1(64bit)で音飛びがするので別バージョンをインストールし直しました。(2015/2/20追記しました) – としやの Blog
(2015年2月20日追記) 先日、iTunesがバージョン「12.1.0.71」から「12.1.1.4」にアップデートされました。 このアップデートにより再生が音飛びする問題が解決しました。 「Apple Software Update」でiTunesの更新、またはアップルHPより最新版のiTunesをインストールされることをお勧めします。 Apple – iTunes – iTunesを今すぐダウンロード http://www.apple.com/jp/itunes/download/ 僕も(下に書いた)32bit版からApple Software Updateからアップデートしましたが、…
toshiyano.hatenablog.com
iTunes 「12.1.1.4」にて解決した模様です。この記事は役目を終えました。
私もitunesを新しくしたら、やたらに音飛びするので、スピーカーがいよいよおかしくなったかなと思っていました。
itunesの方の不具合のようです。
上記のサイト様情報通りに、まず別バージョンをインストール。
若干ましになったもののまだ詰まるような感じがあったので、
Windows8 – タスクマネージャー – プロセスの優先度を変更 – PC設定のカルマ
Windows8のタスクマネージャーを使って、プロセスの優先度を変更する方法を紹介します。 プロセスの優先度を変更すると、システムのリソースをそのプロセスが優先的に利用するようになります。大切な処理などを実行する場合にプロセスの優先度を変更してみましょう。 プロセスを実行するCPUコアを指定することもできます
pc-karuma.net
続いて、【Alt】キーをおして、【編集】→【設定】より、
【オーディオの再生の方法】を【Direct Sound】に変更しました。
上記サイト様の記事の別バージョンを入れないと、
【Direct Sound】は出てこなかったので、助かりました。
もしかしたら、【Direct Sound】に変更すればプロセスの優先度を高める必要はないかもしれません。
自分は通常に戻しましたが、音飛び直ったようです。
当方の環境は、
Windows 8.1(64bit)
Surface Pro 2です。
おそらく近いうちに改善バージョンアップありそうですが、
なにかの参考になれば幸いです。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日