[17U20W杯]日韓次世代スターに衝撃を受けた(イ・ガンイン選手)

スポンサーリンク
U20 W杯が韓国で開催されていますね。

日本では久保君が参加しているのもあり、大きな注目を集めていると思います。
南アフリカ戦、入ってからすぐの小川選手へのスルーパスはぞくっとしました。

一方開催国韓国もバルセロナの下部組織に所属するイ・スンウ、ペク・スンホが活躍し、順調なスタートを切っています。
昨日も韓国がアルゼンチンに2対1で勝ちました。

イ・スンウ選手は前評判通りに活躍で、強烈に前に推し進めるドリブルが凄いなと思いました。
ネットでいくつか記事を見ていましたが、その姿はメッシというよりも、どちらかというとロッベンに似ていると書いてありましたが、私も同意です。
細かいタッチでかわしていくというよりは、鋭角で鋭いドリブルという印象です。

今大会に出場しているバルサの二人も注目なのですが、Youtubeを見ていたら、久保君と同世代の韓国期待のバレンシアの下部組織に所属するイ・ガンイン選手もすごかったです。
とにかく足元が柔らかい、視野が広い的確なパスも印象的でした。
初めて見て、ある種の衝撃を受けました。
以下がその動画です。


若くから注目される選手が必ずしも、そのまま活躍していくわけではないのは、それなりに長くサッカーをみていて、それも事実だと思います。
この世代はかつてのルーニーがそうだったようにマスコミから守られることも必要になるでしょう。

久保君、中井君にも驚きましたが、次世代韓国の選手たちもすさまじく、アジアもこれから新時代に突入していくかと思うと、とても楽しみでわくわくが止まりません。


読んで頂いてありがとうございます!

↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!
よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.

galthie

スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。 好きなチーム:アーセナル 将棋棋力(2016年1月現在) 【将棋ウォーズ】3級 【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ) 【将棋道場】対局数少なく判定出ていません

コメント

タイトルとURLをコピーしました