さまざまな人によって日々改善されているフリーの百科事典サイトだそうです。日本語版75,000項目!ということで、検索してもらうとわかりますが、その内容も濃いものとなっています。前回セレブがきになって検索してみたと記事を書きました。最近ふと気になる言葉に選挙の時によく聞いた『マニフェスト』という言葉。いまさらながら、前からきになっていたにもかかわらず調べてなかったので、ここで調べてみました。
このように市販の辞書顔負けの結果が出てきました。この記事の他に前に検索してみたところ、All About JAPANのこの記事によると『イギリスではマニフェストの歴史は古く、起源は1834年にまでさかのぼります。当時のピール首相(保守党)がタームワースという選挙区で発表したタームワース・マニフェストというものが、翌年の総選挙で保守党の公約として採用されたのが、その始まりといいます。』ということらしいです。イギリス政治の影響のようですね。 民主党をはじめとする野党は、ブレア首相の政権交代劇というものを理想的なモデルにしているようなことをどこかできいたような気がします。そういう影響もあるようですね。いままでの選挙公約との違いは具体的な数値などをあげ具体化するところみたいです。いままでの選挙公約は本当にあいまいでそのままうやむやにされることなんてしょっちゅうでしたから、民主党がこの言葉をスローガンにわかりやすい政治を目指す姿勢はわかりやすかったのかもしれませんね。民主党の躍進に一役買ったのでしょう。このまま日本はアメリカのように2大政党制に進むのか注目ですね。
いやぁ、これまた『セレブ』の時のようにすっきりきましたよ。みなさんも気になる言葉があったら、Wikipediaを利用されてはどうでしょうか。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!! よろしくお願いしますm(__)mgalthie
最新記事 by galthie (全て見る)
- リモートワーク効率化のための最強ツール15選!在宅勤務の生産性を劇的に向上させる実証済みツール集 - 2025年6月28日
- スマホ写真撮影テクニック完全マスター!プロ級の写真が撮れる実践的テクニック集 - 2025年6月28日
- 2025年注目の最新テクノロジー5選!未来を変える革新技術を徹底解説 - 2025年6月28日
- リモートワーク完全攻略:2025年版在宅勤務成功の秘訣 - 2025年6月25日
- デジタルマーケティング革命:SNS戦略で売上を劇的に伸ばす方法 - 2025年6月25日
コメント