初戦が北朝鮮。政治では会談すらこれから実現するのは難しい状態で、こういったスポーツの世界では交流が起こる。これはスポーツの素晴らしさですね。川淵キャプテンの話だと、アウェイの時も弾丸ツアー(一日で帰ってくる)は勘弁してもらって、一日二日観光を楽しんでほしいというようなことを聞いているといいます。政治とは別にこういった交流が行われることはいいことだと思います。
感情論で経済制裁というのは、昔の歴史からすると宣戦布告に近いものだということ。朝日ニュースターの「愛川欽也のパックインジャーナル」で繰り返し話題になっています。実行するにしても、国民がそういったリスクをしっかりしった状態で行われるべきだと思っています。
水曜日のシリア戦。新しい日本のたくましさを見せてくれました。特に一点目はクロスを繰り返してから、鈴木の強さで強引にとってしまったような点に今までない形を感じました(イングランドスタイル?!)。
鈴木に対しては02年W杯当時から、素晴らしいポストプレーに対してあまりに得点力がないことから起用に否定的でした。
しかし、去年あたりから代表での得点も目立ってきました。やはりベルギーでの二年間は大きかったのかなぁと感じています。素晴らしいポストプレー、献身的なディフェンスはそのままに得点力もつけてきたかなという印象です。まだ太鼓判を押すには早いと思いますが、そのきざしが見られるのはいいことですね。
去年のアジアカップくらいからいままでにないような日本代表のたくましさは感じます。あえていわせてもらえれば、これに加えていままで長所だった、司令塔による多彩な展開、フィールドを広く使うこと、取ってから早く攻撃することといった日本の目指してきた攻撃というものも失わないで合わせた形になっていってもらいたいなと願っています。
以下は、北朝鮮戦に召集されたメンバー。
Quoted from:livedoor スポーツ 海外組は中村、高原の2人のみ。代表メンバー発表稲本がはずれたのは、意外でした。FAカップの放送をみたのですが、ドイツ戦とは見違えるくらいコンディションは上がっていました。プレミアに復帰して、また出始めれば呼ばれることでしょう。
【選出メンバー】
GK/土肥、川口、楢崎
DF/三浦、田中、茶野、宮本、松田、三都主、中澤、坪井、加地
MF/藤田、福西、中村、小笠原、本山、中田浩、遠藤、阿部
FW/鈴木、高原、玉田、大黒
(記事一部より)
そして、ZICOが語るように「現時点でのベストメンバー」というのは納得いける言葉です。
しかし、予選を突破するにはそうですが、究極の目標W杯でベスト8に入るという目標には海外組みの力をうまく取りいえれていかないと実現できない目標でしょう。
予選でも必ず彼らの経験が必要になってくるときがくると思うので、そのときには呼んでさらに上を目指せるチームを作ってもらいたいものです。
しかし、中田は本当に心配ですねぇ。ゾフに結構使われているにもかかわらずコンディションがずっと問題があるようです。ここ数シーズンコンディションにずっと問題をかかえているのが心配です。
移籍当時からの日本との往復など、過密な日程での無理が積み重なったんでしょうかねぇ。
彼らを迎えるためにも結果は残していかなくてはいけません。
FWには高原よりも、鈴木&玉田コンビの方がいいような気がしますねぇ。福西ではなく稲本でも面白かったかなぁと。MFは私はユース、五輪時代から遠藤がお気に入りです。彼の正確なミドルシュート、展開のパスというのは本当に魅力です。稲本&遠藤のコンビが見たかったかな。
まぁ、アウェイの2戦目からに海外組みに関しては期待しましょう。
北朝鮮という実力では恐らく上回れる相手に対しては、今のベストメンバーの方が確かによさそうですね。確実に結果が要求される試合になりますからね。
なにはともあれ、盛り上がること必至の試合になるでしょうね。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日
コメント
北朝鮮戦の代表メンバーが今日発表されました。
ジーコ「ベストメンバー」国内組で勝てる
海外からは高原と俊輔だけらしくジーコの決断にしてはびっくりだったかも。
やっと国内組の力をわかってくれたのか・・・と。
ボランチもうまくいってるし。
俊輔はい…
今から緊張してます。
いろいろ話題になってる北朝鮮戦ですが、
両国ともどんなサッカーをするのかが、ちょっと楽しみです。
稲本がはずれたのは、私も意外でしたが、
日本の選手も層が厚くなってきて、選ぶ方も大変でしょうね。
FWは勢いのある鈴木&玉田コンビで先発を見たいですが。
北朝鮮戦確かに話題になっている分、どういう風に盛り上がるかは私も興味あります。
そうですね。選手層が集まって悩めるようになるということはいいことですよね。特にFWが層が厚くなりました。ここから飛び出してくる選手がでることが次への楽しみですが。
海外組みに関してはコンディションが悪い選手が目立ち少し心配です。小野なんかは怪我の調子がよければ必ず呼ばれる選手なので、その点は楽しみです。
私もFWは鈴木・玉田のコンビでいいように思います。特に玉田の思い切りのいい、ドリブルでつっかけていくのは、代表にとっては必要だと思いますね。今玉田がはずれるという予想が大半ですが、かえるとしても、鈴木か高原の選択にしてほしいと思いますね。
スポーツ一喜一憂みさせてもらっています。これからもよろしくお願いします。