ちびたさんの3カラムのCSSを導入して、中央に記事が来るようにということをメインに最初はカスタマイズしてみました。あと、前にきにいって使っていたCSSから気に入っているデザインをわかる範囲で移植をするところまで終えていました。
色も変えたかったんですが、一つを変えると全面的に色を変えないといけなかったので、なかなか手付かずだったのですが、一気にやってみました。最初はタイトルスペース以外は全面的に白にしようかと思ったのですが、サイドバーのタイトルなどの関係で、サイドバーの背景はいままでように灰色の方がしっくりきたので、記事部分を白にしてみました。また細かく変えるかもしれませんが、いまのところこんな感じでいきたいと思います。
ちなみに参考にしたのは、前にもおすすめホームページで紹介したHTMLクイックリファレンスというところです。HTML、CSSの記述の意味、書き方が大体載っているので、大変役に立つと思います。前に気づかなかったのですが、
WEBカラーリファレンスも載っていてかなり役立ちました。色のコードはいままで知っているものだけをノートに書いていたりしたんですが、ここはかなり載っていて便利でした。
その前に細かい便利になる機能なども付け加えたので、参考にさせてもらったサイトなどを次回紹介したいと思います。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!! よろしくお願いしますm(__)mThe following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- Claude Code実践活用術:現場で使える!成功事例とプロのTips大公開 - 2025年6月22日
- Claude Code完全ガイド:AI時代の革命的プログラミングアシスタント - 2025年6月22日
- Suno AI で誰でも簡単!音楽生成の新時代を体験してみた - 2025年6月21日
- FIFAクラブワールドカップ2025!浦和レッズの挑戦に思う - 2025年6月21日
- Kindle Unlimitedの魅力とは?読み放題の世界を探検しよう! - 2023年8月23日
コメント