くらし 雑感雑記(あるいはラクガキ) *注:今回お話する内容には有用な情報が何一つ含まれておりません。何かしらの情報をお求めである方にはまったくもって役に立ちませんので、改めて検索し直すことをおススメいたします。 先日、と言っても数年前のこと、愚兄と無駄話をしておりますと、楳図... 2019.12.05 くらし
いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 二十一回表 「魔界村(アーサー編)」 大分久しぶりの血風録でありますが、そんなことは知らんぷりするとして、今回はカプコンの「魔界村」をご紹介いたしましょう。魔界村は1985年に発表された横スクロールアクションゲームで、クソむつかしいゲームで定評のあるカプコン作品の中でも群を抜い... 2019.11.23 いにしえゲーム血風録
本・コミック 最近読んだ本の話(あるいはたまには悪者になろうの巻) ということで、このところ特筆すべきネタがないので(主に「ガリガリ君 たまご焼き味」がスマッシュすぎた)、今回はつらつらと最近読んだ本のお話をしようと思います。そんな人はいないと思いますが、わたくしtodomeの書く記事をつぶさにご覧になる方... 2019.10.30 本・コミック
グルメ ガリガリ君リッチ たまご焼き味 さて今回は、もはや当ブログの準レギュラーと言っても過言ではない、チープ氷菓界の首領、赤城がまたやってくれました。「ガリガリ君リッチ タマゴ焼き味」の登場であります。 近年ことごとくどうかしている味を、フレーバーを次々とリリースしている赤城乳... 2019.10.19 グルメ
本・コミック 道満晴明 「バビロンまでは何光年?」 またまた道満先生の新作が出ました。これまでは数年に一回の刊行ペースだったのに、どうしちゃったの?道満先生?お米のオゼゼが寂しいのか、それともついに時代が追い付き引っ張りだこ、夢の印税生活なのか、ともあれ道満先生の新作が読めるのは大変喜ばしい... 2019.09.29 本・コミック
いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 おっ、一軍復帰? テトリスの子供達 世の中には幾多数多のゲームがございますが、スマホゲームが隆盛を極める昨今、多くの方たちが遊んでいるジャンルと言えばいわゆる「落ちモノパズル」ではないでしょうか。前シリーズ「回顧録」ではその中でもある程度マイナーな落ちモノパズル「コラムス」を... 2019.09.17 いにしえゲーム血風録
くらし 大泉君、トマトソースを作ってみないか 「どうせまたアンタ騙されてるんじゃないですか?」、「お母さん、知ってるでしょう?」、「おい、パイ喰わねぇか?」…と言ったかどうかはさておき、今回は私の下手の横好き、料理のお話であります。以前搾菜を使った料理を色々とご紹介いたしましたが…、な... 2019.09.13 くらし
グルメ グリコ パピコ ピスタチオ てなわけで、おまっとさんでした(キンキン)。恒例という名の時間稼ぎ、久しぶりの食い物レビューの時間だヨ!今回は老舗グリコの長寿シリーズ「パピコ」の新作、「ピスタチオ」を紹介しますよ(いつも出遅れる私にしては珍しく、発売は9月2日)。 ピスタ... 2019.09.07 グルメ
トドメ氏の小話 アイスの当たりについて考える 2019 初秋 「やぁまだぁ~!」「おっ、岩鬼だな!?グワラグワラギコーン!あぁ、大甲子園…。」「行ったこともないのに感慨にふけるなよ、山田。」「…で、今日は何用だ、鈴木よ。」「この間な、ガリガリ君のシークワーサ味を食べました!」「あ、オレも食った!あれ相... 2019.09.02 トドメ氏の小話
いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 二十回の彷徨 「ダライアスと誰か(G ZERO編)」 前回(といっても遠い昔)までのいきさつ:長年の宿願叶い、とうとう魔都東京にて初代ダライアスをプレイしたバカ。そこは初プレイなので有無を言わさず撃墜されたが、何事もオリジンに触れることは幸福なことであり、つまりは「ついにやったな!ちくしょう、... 2019.08.28 いにしえゲーム血風録
グルメ ウィルキンソン クールシトラス いよいよいよクソ暑い、いや熱い夏がやってまいりました。毎年夏がやってまいりますと、各メーカーがこぞって夏限定のアレヤコレヤを乱発いたしますが(そして秋には何事もなかったように消えてなくなる)、炭酸大好きのわたくしの心を鷲掴みにして握り潰すメ... 2019.08.01 グルメ
くらし カタカナの魔力について 今回は日本語についての私感雑感でありまして、タイトルにもありますように「カタカナ」についてのお話であります。 グローバル化だかなんだかの影響により外来語の輸入が頻繁な昨今、様々な外来語が次々とカタカナで表記され、その数は実に実に多く、気が付... 2019.07.24 くらし
グルメ キリンヌューダ・スパークリングレモン 先日、職場の自販機にコカ・コーラから満を持して発売となったエナジードリンク「コカ・コーラ・エナジー」が入りましたので、好奇心丸出しで飲んでみました。 …それはさておき(お察しください)、以前「ウィルキンソン・タンサン」の記事をこれでもかと書... 2019.07.05 グルメ
本・コミック 小坂俊史 「新婚よそじのメシ事情」 巻ノ弐 四コママンガ界の哲学者で唯物論者でダンテで神曲地獄編な小坂先生の(意味不明)痛快なりゆき時代劇夫婦メシ漫才こと「新婚よそじのメシ事情」の二巻、いや、巻ノ弐が発売されました!やった!と言っても、そこは人生周回遅れの私のことです、本作の発売は実... 2019.06.18 グルメ本・コミック
くらし ワンコハザード 我が家には一匹バカ犬がおり、やはりバカなのか何故か私にたいそう懐き、そうなると人間悪い気はしないものなので、「おぉお前さま、お前さま」と、毎日やれ頭だ、やれ腹だと撫でくりまわしております。あぁ、愛いヤツ。 が、こいつがなかなかのいたずら小僧... 2019.06.08 くらし
グルメ たまにはエラそうに物を言いたい 先日のことです。仕事帰りに近所のスーパー、佐藤九日堂(仮名)に寄りましたところ、「ご当地ラーメンフェア」という催しが開催されていました。とはいえ、別に全国各地に名店がズズズィィッと軒を連ねている訳ではなく、いわゆる「ご当地カップ麺」がまとめ... 2019.06.05 グルメ
本・コミック うさくん 「にゃん天堂」 すっかりお忘れかと思いますが、当ブログにおけるわたくし「todome」の守備範囲は「ゲーム」でありまして、レトロゲーム雑感「いにしえゲーム血風録」を細々とやっているのですが(前シリーズ「いにしえゲーム回顧録」もよろしくね!読みにくいけど)、... 2019.05.27 本・コミック
グルメ 森永 大粒ラムネ ちょっと小腹が空いた時や、うっかり買い忘れをした時、まず真っ先のいの一番に皆様の頭にボカーンと浮かぶのはコンビニでありましょう。欲しいものは何でも揃い、24時間いつでも開いて、ちょっとお高いのは目をつぶるとしまして、その名の通り便利なお店で... 2019.05.22 グルメ
本・コミック 大石まさる 「タイニードライブ」 今回は大石まさる先生の「タイニードライブ」をご紹介しましょう。大石先生は当ブログで以前にご紹介した「水惑星年代記」以来のご登場ですねぇ。もちろん他作品をほったらかしにしていたわけではなく、「おいでませり」や「ライプニッツ」など、その後も大石... 2019.05.16 本・コミック
ゲーム いにしえゲーム血風録 二十回の栄光 「ダライアスとあちき (Visionnerz編)」 さて、ダライアスが稼働しているゲーセンを求めてゲーメストを読み漁った結果、「トライアミューズメントタワー(以下トライ)」の存在を知ることが出来た私は、そこがどんなゲーセンであるのかちっとも知らないままに、受験のための上京の際には是非ともココ... 2019.05.13 いにしえゲーム血風録ゲーム
本・コミック 重野なおき 「雀荘のサエコさん」 小坂先生の「新婚よそじのメシ事情」の回にお話しましたが、私は四コマ漫画家の重野なおき先生の大ファンです。どうして大ファンになったかは上記の記事にお任せするといたしまして、最近の重野先生は「信長の忍び」をはじめとする、歴史ギャグ四コマに精力を... 2019.05.07 本・コミック
おすすめ キリン メッツ 超刺激クリアストロベリー 久しぶりの食い物のオススメでありますが、今回はみんな大好き「メッツシリーズ」より、ストロベリー味(以下イチゴ味)が出ちゃいましたんでご紹介しましょう。…ほらそこ!「またメッツ?」とか言わないの!(過去にメッツみかんを紹介したのですが、もう見... 2019.05.04 おすすめグルメ
本・コミック 春の道満大祭 本祭 「メランコリア 下」 さて、それでは、いよいよ、満を持して、春の道満大祭のメインエベントになだれ込むことにいたしましょう。夜はこれからだぜ! とはいえ、第一巻である「メランコリア 上」が発売されたのはかれこれ一年も前のお話。どういう話だったか忘れちゃってるナイス... 2019.04.24 本・コミック
本・コミック 春の道満大祭 奉納演武 「あやめとあまね」 さて、前夜祭というか宵山というか、なんかそれっぽいものも滞りなく済みましたので、いよいよ五穀豊穣、安寧秩序、海千山千、無知蒙昧を祈りまして、奉納演武となだれ込みましょう。 今回ご紹介いたしますは道満先生の王道である「エロバカ(あるいはバカエ... 2019.04.10 本・コミック
本・コミック 春の道満大祭 前夜祭 「オッドマン11」 さてさて、以前ご紹介したみんな大好き道満先生の「メランコリア」の下巻が発売されました。やった!で、早速私の近所では最も信頼出来る書店(きのくにや)に走り、無事にめでたく入手しまして、そのまま一気に読み終わりました(ちなみに他の信頼出来ない書... 2019.03.27 本・コミック
トドメ氏の小話 タイムリーな話題 「山田~!」「なんだよ鈴木。今度は何のトレカだよ。」「今回はトレカじゃねぇ!もっとタイムリーな話題だ!」「時事ネタはすぐ風化するからブログ向きじゃないぞ。」「まぁ、そんなメタなツッコミはするなよ。」「で?タイムリーな話題って?」「…終わるな... 2019.03.16 トドメ氏の小話
本・コミック 今日泊亜蘭 「海王星市から来た男/縹渺譚」 いつもは熱帯雨林で本を物色している私ですが、実のところ、本漁りの多くの時間を費やしているのはリアル本屋なのであります。確かに熱帯雨林にはリアル本屋を遥かに凌ぐ蔵書量がありますし、実際に読んだ方からのたくさんのレビューを参考にすることが出来ま... 2019.03.07 本・コミック
いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 二十回の拮抗 「ダライアスとわし(Olga Breeze編)」 …これは、田舎のゲーセン小僧が「ダライアス外伝」でクジラを撃沈した後の物語である…(丸パクリ)。*ですので、私がダライアス外伝をクリアするまでのインチキ奮闘は血風録第五回をご覧ください。 苦心の末にクジラを沈めた私はダライアス外伝がスッカリ... 2019.03.02 いにしえゲーム血風録
本・コミック 須藤真澄 「グッデイ」 今回ご紹介しますは須藤真澄(愛称ますび先生)の「グッデイ」であります。ますび先生は日常とは少しズレたファンタジーを、丸っこい可愛らしい絵柄でほのぼの描く相当な手練れでありまして(何様)、また大変な猫好きでもあり、ネコマンガの大家でもあったり... 2019.02.20 本・コミック
TV番組 Eテレ 「Q」 さて今回は久しぶりにテレビ番組をご紹介しようと思います。皆さまの嫌な予感の通り、今回もEテレでして、「Q」という子供番組であります。で、どういう番組なのかと申しますと、ここで番組公式ホームページの言葉を借りますれば、 アクティブ・ラーニング... 2019.02.07 TV番組