グルメ

グルメ

甘い生活の巻

こんなご時世ですので、休日といってもやることがないわたくし。ある朝、パンにジャムを塗りつつ、フト、「ジャムを作ったら面白かろう」と思い付いたのも天啓と言えましょう。そんなわけで、今回は作ってみて意外に美味かったジャムをご紹介いたします。 そ...
グルメ

冬のお供といえばの巻

冬も深まり、温かい飲み物が恋しくなる季節でありますが、今回は私見ながら「いかにココアは優れた飲み物であるか」について一席ぶちたいと思います。コーヒー?紅茶?いけません、ココアは数多あるホットドリンクの頂点に立つ飲み物なのです。まぁ、聴きなさ...
グルメ

陳腐ながらも「恋の味」の巻 (三ツ矢フルーツソーダ プラム)

このところ三ツ矢さんが色々様々なフレーバーを文字通り矢継ぎ早に放っており、今回は1974年に発売された「プラム」を限定復刻ということで、キャッチフレーズは「あの頃の味」。まぁ、私は生まれていませんが、スーパーで見つけたのも何かの縁、早速飲ん...
グルメ

餃子に何を入れるのかの巻

さて年が明けまして、飽きるほどのおせちを喰っていないにも関わらず、餃子が食いたくなった私は、しかし慣例であるところの「白菜」とか「キャベツ(あるいはイーハトーボにおけるキャベジ)」なんぞを安易に入れるのはつまらん!お前の人生はつまらん!とい...
グルメ

オレもオレもと次々との巻 「キリン 氷結 無糖」

今回ご紹介するのはキリンのチューハイ「氷結」でありますが、なんと無糖が出ました。 以前当ブログでも様々な無糖をご紹介いたしましたが、その際に「色々無糖にしたら良いのではなかろうか」と記しましたが、まさかこんなに早く私の声が反映されるとは、つ...
グルメ

鼻を殴られろの巻(三ツ矢特製レモネード)

今回ご紹介するのは三ツ矢サイダーでおなじみのアサヒ飲料から「三ツ矢特製レモネード」であります。実は私、昔おたふくかぜをやっちまった時、何も食べられなかった私を見かねてオカンがこしらえてくれたのを飲んで以来、レモネードが大好きなのです。 さて...
おすすめ

日清は自信たっぷりの巻 (これ絶対うまいやつ!:醤油)

先日のことです(こればっか)。近所のスーパーのチラシを忘我の境地で眺めていましたところ、新製品のコーナーで珍奇な物が目に入りました。どうやら袋麺の新製品らしいのですが、商品名がどうもおかしい。曰く「これ絶対うまいやつ!(以下『絶対』)」であ...
おすすめ

豪華なウィルキンソンの巻 (ウィルキンソン:マスカット)

今回ご紹介しますは、ボクら我らのウィルキンソンより「マスカット」であります。くどいようですが私はウィルキンソンの炭酸が大好きの大好物でありまして、歴代フレーバーは全制覇している(はず)でして、そのどれもが素晴らしい完成度であり、でも雑にゴク...
おすすめ

ボクらの赤城乳業がやってくれました。

以前のなんだったかの記事でもお話しましたが(うろ覚え)、私はチョコミントアイスが大好きの大好物であります。ありますが、しかし世に出回るチョコミントには少々不満がありまして、すなわち「チョコミント」とは「チョコ」の「ミントアイス」、つまり「ミ...
おすすめ

ポッカサッポロ 「キレートレモン無糖」

どうもご無沙汰、ゲームおよび怪文書担当のtodomeであります。いやぁ、SFCの「魔神転生2」をプレイしていたら二か月以上経っておりまして、いや、何しろ昔のゲームでしょ?CPUの思考時間がクソ長くてねぇ、1ターン終わるのに結構な時間が掛かる...
おすすめ

キリンレモン無糖

さて、炭酸水がそのまま飲まれることにニポン人が慣れ親しんではや幾星霜。私が懇ろにしているウィルキンソンが先日「ライムピール」というフレーバーを発売し、ライム好きの私としては有無を言わさず購入し、そしてやっぱりウマく、しかしやっぱり光の速さで...
グルメ

ガリガリ君リッチ たまご焼き味

さて今回は、もはや当ブログの準レギュラーと言っても過言ではない、チープ氷菓界の首領、赤城がまたやってくれました。「ガリガリ君リッチ タマゴ焼き味」の登場であります。 近年ことごとくどうかしている味を、フレーバーを次々とリリースしている赤城乳...
グルメ

グリコ パピコ ピスタチオ

てなわけで、おまっとさんでした(キンキン)。恒例という名の時間稼ぎ、久しぶりの食い物レビューの時間だヨ!今回は老舗グリコの長寿シリーズ「パピコ」の新作、「ピスタチオ」を紹介しますよ(いつも出遅れる私にしては珍しく、発売は9月2日)。 ピスタ...
グルメ

ウィルキンソン クールシトラス

いよいよいよクソ暑い、いや熱い夏がやってまいりました。毎年夏がやってまいりますと、各メーカーがこぞって夏限定のアレヤコレヤを乱発いたしますが(そして秋には何事もなかったように消えてなくなる)、炭酸大好きのわたくしの心を鷲掴みにして握り潰すメ...
グルメ

キリンヌューダ・スパークリングレモン

先日、職場の自販機にコカ・コーラから満を持して発売となったエナジードリンク「コカ・コーラ・エナジー」が入りましたので、好奇心丸出しで飲んでみました。 …それはさておき(お察しください)、以前「ウィルキンソン・タンサン」の記事をこれでもかと書...
本・コミック

小坂俊史 「新婚よそじのメシ事情」 巻ノ弐

四コママンガ界の哲学者で唯物論者でダンテで神曲地獄編な小坂先生の(意味不明)痛快なりゆき時代劇夫婦メシ漫才こと「新婚よそじのメシ事情」の二巻、いや、巻ノ弐が発売されました!やった!と言っても、そこは人生周回遅れの私のことです、本作の発売は実...
グルメ

たまにはエラそうに物を言いたい

先日のことです。仕事帰りに近所のスーパー、佐藤九日堂(仮名)に寄りましたところ、「ご当地ラーメンフェア」という催しが開催されていました。とはいえ、別に全国各地に名店がズズズィィッと軒を連ねている訳ではなく、いわゆる「ご当地カップ麺」がまとめ...
グルメ

森永 大粒ラムネ

ちょっと小腹が空いた時や、うっかり買い忘れをした時、まず真っ先のいの一番に皆様の頭にボカーンと浮かぶのはコンビニでありましょう。欲しいものは何でも揃い、24時間いつでも開いて、ちょっとお高いのは目をつぶるとしまして、その名の通り便利なお店で...
おすすめ

キリン メッツ 超刺激クリアストロベリー

久しぶりの食い物のオススメでありますが、今回はみんな大好き「メッツシリーズ」より、ストロベリー味(以下イチゴ味)が出ちゃいましたんでご紹介しましょう。…ほらそこ!「またメッツ?」とか言わないの!(過去にメッツみかんを紹介したのですが、もう見...
グルメ

大人なガリガリ君 バナナ

これまで様々な珍奇フレーバーを投入してきた「ガリガリ君」でおなじみの赤城乳業が、この冬も(と言っても去年の12月)やってくれました、待望の新商品が登場です!その名も「大人なガリガリ君・バナナ」であります! …なんだ、この「大人なガリガリ君」...
おすすめ

プレミアムモルツ・ディープアロマ

さて今回ご紹介いたしますは、サントリーのプレミアムモルツより新銘柄「ディープアロマ」であります。 ご存知のようにプレミアムモルツは前身(と言っても今でも販売されていますが)の「ザ・モルツ」から続く「麦芽・ホップ100%」を謳う本格ビールであ...
グルメ

あンた、ウィルキンソンのジンジャエールを飲みなはれ

今回は当ブログ恒例(?)の「好きなものを褒めちぎっては投げる」としまして、またまたウィルキンソンから、知る人ぞ知るネクタル(神の酒)、ホントに辛い「ジンジャエール」をご紹介いたします。 とは言うものの、ウィルキンソンのジンジャエールは大正時...
おすすめ

グリコ 「牧場しぼり」

ということで、今回はグリコのアイスクリーム「牧場しぼり」についてお話しようと思います。「牧場しぼり」は2002年から発売されたアイスクリームで、「しぼって3日以内の新鮮ミルクを使用」しているのがウリ。公式サイトによれば「牧場で食べたようなア...
グルメ

オレは村中で一番、ウィルキンソン好きと言われた男。

ということで、今回は恒例「好きなものを褒めちぎる」としまして(前回はもちろん「ドクターペッパー」であります)、ウィルキンソンの炭酸水のお話を一方的にさせていただこうと思います。逃げるなら今のうちです。…おや、逃げませんね。…戻れなくなります...
グルメ

アイスクリームになんかかけるという話

普段の朝飯はバナナ1本という、小坂先生もビックリのただれた食生活の私ですが、休日の朝食はちょっと手の込んだものを作ることにしています。ニンニクチャーハン、ニラ餃子、フライドチキン、ダブル親子丼(つまり「具・メシ・具・メシ」の二層構造)、トマ...
グルメ

日清 「ラ王 復刻版しょうゆ」

さて、その日も用もなくカップ麺売り場をうろつく私でして、というのも翌日は仕事が休みでして、ですから朝飯にニンニクガッツリの炒飯でもこしらえて、そのお供にカップ麺でもぶつけてやろうと画策したわけです。あ、用があったねぇ。 で、いつもはトンコツ...
TV番組

BSプレミアム 「世界入りにくい居酒屋」

以前もお話ししましたが、私はたいそう酒好きでして、家飲みはもちろん、かつては毎日のように街に繰り出しては、居酒屋でせっせと稼ぎを酒に変えていました(江戸っ子)。私は居酒屋が大好きなのです。そうですとも、大好きなのです。 (遠い目をして)居酒...
グルメ

キリンメッツ みかん

わたくし、生まれも育ちも葛飾珍奇カップ麺が好きですが、珍奇ドリンクも好きです。ドクターペッパーを筆頭に、ライフガードやメッコール、果ては珍奇ドリンク界のレジェンド、維力(「ウィリー」と読む)も大好きでした(過去形なだけあって、今はないらしい...
グルメ

カップヌードル チリチリ♪チリトマトヌードル

私、ラーメン大好きです(小池さんではない)。そしてそれ以上に好きなのがカップ麺でして…、あ、みなさん、間違ってもカップ麺に本格ラーメンの味を求めてはいけませんよ。ラーメンとカップ麺は別の、別次元の、逆ベクトルの食べ物です。以前もお話ししまし...
TV番組

Eテレ 「きょうの料理ビギナーズ」

さて前回は珍奇料理のお話をしましたが、私は下手の横好きだけあって、料理の本やネット上のレシピなどもチェックしています。もちろん料理関係のテレビ番組も見るわけで、今回ご紹介する番組「きょうの料理ビギナーズ」は私の一番のお気に入りの料理情報源な...
スポンサーリンク