旅・温泉 鴨川『鵜原館 別邸 隆久』レビュー 2017年2月に母と二人で宿泊しました。 この宿はくわしいことはわかりませんが、勝浦にある鵜原館という旅館の別館のようです。 立地は鴨川シーワルド方面に向かう道から少し入った、普通の住宅地にあります。 看板は小さめ。人によっては迷ってしまう... 2017.11.04 旅・温泉
本・コミック 三島由紀夫 「不道徳教育講座」 毎日様々なニュースが取り沙汰されていますが、何かしらのニュースが報じられると、ネット上ではワケ知り顔の有識者の皆様方が、やれ「けしからん」だの、やれ「人間とはこうあるべきだ」だのと、実にタメになる正義や道徳を開帳しております。 なるほど、正... 2017.11.01 本・コミック
グルメ ガリガリ君 元気ドリンク味 最近のアイスは「ベルギーチョコ使用」とか、「北海道産生乳使用」とか、「丹波の松茸使用」とか、やけに高級志向が進んでいるようです。昔はアイスは1個50円程度が相場でしたが、今は150円程度のものも珍しくなく、300円を超える、まさに嗜好品が棚... 2017.10.24 グルメ
本・コミック スティーヴン・ミルハウザー 「エドウィン・マルハウス ー あるアメリカ作家の生と死」 今回はある種偏執的と言える作家、スティーヴン・ミルハウザーの「エドウィン・マルハウス ー あるアメリカ作家の生と死」をご紹介しようと思います。この作家さんは非常に特殊な文体の方なのですが、それはさておいて、まずはあらすじからご紹介いたしまし... 2017.10.20 本・コミック
グルメ こんな時代だから、ドクターペッパーの話をします。 健康志向というか「健康のためなら死んでもイイ!」という風潮の昨今、様々な製品にコレデモカとばかりに「身体に良さげなもの」がズンドコ入っていたり、逆に「身体に悪いもの」はテッテー的に排除されたりしています。やれプリン体カットだ、やれ糖質ゼロだ... 2017.10.16 グルメ
映画 映画 「バンド・ワゴン」(1953年) さて、久しぶりに映画のお話をしようと思います。お題は「バンド・ワゴン」というミュージカル映画です。理由は「スローターハウス5」の時と同じです。なんか面白かったから。そして私は「面白ければ監督や俳優が誰だって良いや!」というボンクラなので、む... 2017.10.11 映画
TV番組 Eテレ 「びじゅチューン!」 今回は珍しくテレビ番組のご紹介をしたいと思います。私はほとんどテレビは見ませんが、NHK、特に教育、つまり「Eテレ」は録画を欠かさないほど見ています。 というのも、以前「デザインあ」をご紹介した時もお話ししましたが、どうも「Eテレ」というの... 2017.10.09 TV番組
本・コミック とよ田みのる 「友達100人できるかな」 今回ご紹介する作品はとよ田みのる先生の「友達100人できるかな」であります。思えば熱帯雨林の導きによって「FLIP-FLAP」と出会って以来、私はとよ田先生を追いかけています。「タケヲちゃん物怪録」、「CATCH & THROW」、「ラブロ... 2017.10.03 本・コミック
ゲーム いにしえゲーム血風録 十八回裏満塁 「ハドソンアクション列伝(迷宮組曲編)」 さて、「ハドソンアクション列伝」の最後を飾る作品は「迷宮組曲」であります。私は良いゲームというのは「システム」、「グラフィック」、「BGM」の3つが高いレベルで結び付いたものであると考えています。キャラクターを操作する楽しさやむつかしさを詰... 2017.09.28 いにしえゲーム血風録ゲームトドメ氏
本・コミック 道満晴明 「ニッケルオデオン」 先日のことです(こればっか)。私も男ですので、何だか無性に女性の裸体が見たいことがあります。えぇ、ありますとも。そんな時こそ例の熱帯雨林です。この森には星の数ほどの「女性の裸体にアレコレする本」が存在するのです。しかし星の数ほどありますので... 2017.09.19 本・コミック
ゲーム いにしえゲーム血風録 十八回裏ランナー一、二塁 「ハドソンアクション列伝(ボンバーマン編)」 さて前回「隠し玉」とか言いながら、思い切りタイトルで明かしてしまいましたが、今回ご紹介するゲームは「ボンバーマン」であります。え?どこが隠し玉なのかって?今回ご紹介するボンバーマンは言うまでもなくFCですが、実はその原型はPCゲームだったの... 2017.09.14 いにしえゲーム血風録ゲームトドメ氏
本・コミック 前川つかさ 「大東京ビンボー生活マニュアル」 先日のことです。例の如く某熱帯雨林をうろついていた私は、いつものように大企業の思惑にズッポリはまり、つまりはオススメを眺めていました。この「オススメ」で結構な数の本を買ってしまい、しかもまるでハズレがありませんから、いよいよ私は熱帯雨林から... 2017.09.04 本・コミック
ゲーム いにしえゲーム血風録 十八回裏ランナー一塁 「ハドソンアクション列伝(チャレンジャー編)」 ということで、「ハドソンアクション列伝」と称した1発目は当時のプレイヤー(主に小学生)の度肝を抜いた(はず)の(ある意味)伝説級のゲーム、「チャレンジャー」であります(おおげさ)。 前回お話ししましたように、ハドソンはFCに参入してからしば... 2017.08.29 いにしえゲーム血風録ゲームトドメ氏
ゲーム いにしえゲーム血風録 十八回表 「ハドソンアクション列伝(前口上)」 今回は我らがアラフォー世代には忘れられないメーカー、ハドソンを取り上げてみたいと思います。 …え?以前に「キャラバンシューティング」でこれでもかと話をしただろうって?そうですね、本シリーズの八回において「ハドソンキャラバンシューティング」と... 2017.08.21 いにしえゲーム血風録ゲームトドメ氏
ゲーム いにしえゲーム血風録 十七回裏振り逃げ! 「ドルアーガの塔(ブルークリスタルロッド編)」 聞いたところによると:晴れて「裏ドルアーガ挑戦権」を獲得したものの、謎の絵文字にちっともさっぱりわからんちんで、1階から途方に暮れるボンクラであったが、無い頭を振り絞り、あるいは悪運に恵まれながら、絵文字の解読に奇跡的に、ホント少しずつ成功... 2017.08.17 いにしえゲーム血風録ゲームトドメ氏
トドメ氏の小話 小話「ねぇ、ちゃんと風呂入ってる?」 ~ とある中学校での一幕 ~「山田~!」「なんだよ鈴木。」「ねぇ、ちゃんと風呂入ってる?」「…うん、入ってるよ。」「おいおい、山田!姉ちゃんと風呂入ってんのかよ~!」「…あ~、そういうことか。」「山田は姉ちゃんと風呂入ってるんだってよ~!」... 2017.08.07 トドメ氏の小話
ゲーム いにしえゲーム血風録 十七回裏代打の代打 「ドルアーガの塔(エクスカリバー編)」 これまでの歴史:20世紀最大の無茶ゲー「ドルアーガの塔」をプレイするも、小学生には到底クリア出来るわけもなく、深い諦念と共に一気に時は流れる。結局、ボンクラは例の如く「ナムコミュージアム」で「ドルアーガの塔」と再会し、付録のアンチョコ(死語... 2017.08.01 いにしえゲーム血風録ゲームトドメ氏
映画 映画 「スローターハウス5」(1972年) 今回は珍しく映画のお話をしようと思います。理由は最近BSプレミアムで見た映画「スローターハウス5」がなんか面白かったから。実に安易ではありますが、しかし「面白かったから感想を書く」というのは、我ながら実にストレートで実直な理由と言えます。 ... 2017.07.24 映画
ゲーム いにしえゲーム血風録 十七回裏 「ドルアーガの塔(ゴールドマトック編)」 さてAC版ドルアーガの塔がリリースされたのは1984年。この頃の私はまだゲーセンどころかデパートの屋上遊園地(パンダカーやエレメカ、小さい筐体のアーケードゲームが集まっている楽園)の存在にすら気が付いていないクソガキでありました。したがって... 2017.07.16 いにしえゲーム血風録ゲームトドメ氏
日常雑記 かーわいい!トランクスーツケース買いました。 今度、三泊四日で旅行に行きます。国内とはいえ、三泊だと結構荷物がかさばる・・・はず!一応リサイクルショップで買ったキャリーケースは持ってるんですが、小さいからあんまり入らないし、重いし、極めつけは鍵がない!!(中古だから)そんなんでいろいろ... 2017.07.14 旅・温泉日常雑記
おすすめ 鴨川『潮騒リゾート鴨川』 潮騒リゾート鴨川お料理がとってもおいしい!趣味というほどではないのですが、旅行にはちょこちょこ行っています。一緒に行く相手は、彼氏、友達、家族がメイン。基本的に高級旅館や高級ホテルには泊まりません(;^_^Aリーズナブルだけどお料理がおいし... 2017.07.08 おすすめグルメ旅・温泉
ゲーム いにしえゲーム血風録 十七回表 「ドルアーガの塔(ジェットブーツ編)」 今回はナゾナゾ大好き(あと木馬も大好き)でお馴染みのナムコより、それこそ究極のナゾナゾゲーム「ドルアーガの塔」をご紹介しましょう。と言っても、ゲーム好きの方なら(色々と無茶な点も含めて)よぉくご存知でしょう。アーケードゲームなのに、初見では... 2017.07.08 いにしえゲーム血風録ゲームトドメ氏
本・コミック コードウェイナー・スミス 「スキャナーに生きがいはない」 今回はおよそ半世紀前のSF作家、コードウェイナー・スミスの「スキャナーに生きがいはない」をご紹介したいと思います。…といっても、SFを耽溺している方ならとっくの昔にご存知で、それほどSFに詳しくない私が口を出すのは憚られるとは思いますが、ズ... 2017.07.01 本・コミック
ゲーム いにしえゲーム血風録 「いにしえゲーム見聞録 邪聖剣ネクロマンサー」 さてさて、これまで色々なレトロゲームをご紹介し、私の七転八倒をお話ししてきましたが、私がこれらゲームをやっていたのは10年以上前の話でありまして、つまりは過去の私のゲーム遍歴であります。では今現在の私は何をしているのか?散々ゲームをやり散ら... 2017.06.27 いにしえゲーム血風録いにしえゲーム見聞録ゲームトドメ氏
ゲーム いにしえゲーム血風録 十六回裏魔球スカイラブ 「闘いの挽歌(盾撃編)」 いままでの茶番:ついに後輩からファミコンを借り、中古屋でファミコンソフトを貪る可哀想な人は、数年越しに「闘いの挽歌」と再会するも、あの頃からはちっともさっぱり上達しておらず、ボスはおろかザコ敵にまでフクロにされる始末となり、コントローラーを... 2017.06.20 いにしえゲーム血風録ゲームトドメ氏
ゲーム いにしえゲーム血風録 十六回裏三段ドロップ 「闘いの挽歌(大跳躍編)」 ここまで筋書き:FC版「闘いの挽歌」に挑んだハナタレ小僧共であったが、所詮小学生なので全く歯が立たずに撃沈。また所詮小学生なので飽きっぽく、「火の鳥」に取って代わられ、スッカリ忘れ去られてしまう。時は流れて、ボンクラは下宿の近くに桃源郷を発... 2017.06.10 いにしえゲーム血風録ゲームトドメ氏
本・コミック 大石まさる 「水惑星年代記」 さて今回は大石まさる氏の「水惑星年代記」をご紹介したいと思います。思えば大石氏を知ったのは、以前の「みずいろ ~パーフェクト~」の回でもお話しましたが、某書籍通販サイトで芦奈野ひとし氏の作品「ヨコハマ買い出し紀行」(私はこの作品が大好きです... 2017.06.02 本・コミック
サッカー [16-17欧州]FIFA 17 de Galthieとmiya10costaのサッカー雑談 プロトタイプ版 先日、METAL GEAR SOLIDの動画をあげましたが、今度はFIFA 17を使って動画を作ってみました。今度は一人ではなく、当サイト関係者は知っていますが、以前にサッカー記事を書いてあげてくださっていた「miya10costa」さんと... 2017.05.27 [その他]ガルティエ[その他]ミヤ10COSTAサッカー海外
ゲーム いにしえゲーム血風録 十六回裏 「闘いの挽歌(蹴撃編)」 さて1986年といえば、言うに及ばず私はハナタレ小学生です。そしてもはや恒例ではありますが、ファミコンを持ってませんでした。ですから当然、人様のウチで「闘いの挽歌」に出会うことになるわけです。いつもと同じ流れですね。なのでさっさと友人宅の場... 2017.05.25 いにしえゲーム血風録ゲームトドメ氏
サッカー [17U20W杯]日韓次世代スターに衝撃を受けた(イ・ガンイン選手) U20 W杯が韓国で開催されていますね。日本では久保君が参加しているのもあり、大きな注目を集めていると思います。南アフリカ戦、入ってからすぐの小川選手へのスルーパスはぞくっとしました。一方開催国韓国もバルセロナの下部組織に所属するイ・スンウ... 2017.05.24 W杯サッカー