わたなべぽんさんのファンです&新刊感想

本・コミック
スポンサーリンク
普通の少女漫画が大好きですが、気楽に読めるコミックエッセイもいいものです。
しかも片付け本や料理本、貯金本などは実生活でも役に立つ!
本屋のコミックエッセイコーナーへ行くとどの本を買うかとっても悩みます。
その中でもとっても大好きなのは、わたなべぽんさんの本です!
初めて読んだのは、この本です♪
この本が出たのはだいぶ前ですが、今でも十分役に立つと思う!
カツカツ女子のまりもちゃんが周りの人たちに助けられながら、1年で50万の貯金を達成するまでのお話です。
とにかくまりもちゃんに共感します。本人には無駄遣いの自覚ないのに何故か貯金なし。むしろカツカツ。
でもそんな彼女の成長を見てると、私も頑張ろうって思わずにはいられません。
あとお供のぴよが可愛い!
プロのFPさんが原案・監修なので実用性もばっちりです。
続編の
家計簿いらずの 年間100万円! 貯金術 新米夫婦がやりくり上手になるまで
も面白い!まりもちゃんの旦那さんのひのきくんがまたいい人なんだなあ。

そしてぽんさんの代表作にして大ヒットコミックエッセイ!
この本は決して単なるダイエットのテクニックを伝えるだけの漫画じゃありません。
ダイエットを通じて精神的に成長していくぽんさんの姿にめっさ共感します。
ダイエットってただ痩せるだけじゃない、自分を好きになっていくことなんだって、本当に思います。
もちろん
もっと! スリム美人の生活習慣を真似したら リバウンドしないでさらに5キロ痩せました (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
も必読です、

そして今日買ってきた新刊!
も面白い!ぽんさんのデビュー作「桃色書店へようこそ」に描き下ろしを加えた復刻版です!
内容はこのタイトルそのまんまです。
ただ違うのは、スリ真似の主人公はあくまでぽんさん自身だったのに、この本の主人公は本屋にやってくる個性的なお客さんたちや同僚たちだということです。
人情味あふれるエピソードを読んでると胸がじんわりしてきます。
そして、その中にも性の本質とはこうではないか、と思わせることもあって、すごいなあと思います。
そして相変わらずぽんさんの素直で謙虚な性格に共感します。

次に読んでみたいのは、
です!なかなか手に入りにくいみたいですが、地道に探します!
そしてこれからもぽんさんの本を読み続けたいなあ。

読んで頂いてありがとうございます!

↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!
よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.

moeco

こんにちわ、今回新しくメンバーに加えていただいたmoeco(モエコ)と申します。 すでに記事はいくつか書いているので、読んだ方はお分かりだと思いますが、私は『THE腐女子』です。 といっても、腐オンリーというわけではなく、ノーマルなカップリングも大好きな乙女ゲーマーでもあります。

コメント

  1. todome より:
    コミックエッセイは私も大好きですが、いかん、この方は知らなかった!特に「Hな本屋さん」は気になりますので、近々探してきます。
    • moeco より:
      コメントありがとうございます!
      わたなべぽんさんは今もっとも旬なコミックエッセイ作家の1人だと思っております!
      「Hな本屋さん」はやっぱり気になっちゃいますよね!
      絵はとてもかわいいけど、内容はちょっとドキドキしますよ~!
  2. todome より:
    早速購入して読了いたしました。お客様と同性である身としては「あぁ・・・分かるなぁ・・・」と共感しつつ、エロに必死な様は中坊の頃の自分を見るかのようなこっ恥ずかしさも感じてしまいました。
    また自分は良く知らないフェチについても詳しく(でも爽やかに)説明されていて、大変勉強にもなりました。いやぁ、奥が深いですね。
    これからも何度か読み返すでしょうし、他の作品にも触れてみたいと思います。良い本を紹介していただき、ありがとうございました。
    • moeco より:
      わざわざ購入して読んでくださってありがとうございます!
      貴重な男性視点の感想を聞けて、とても嬉しいです。
      なかなか勉強になる本ですよね。ちょっと読むの恥ずかしいけど(汗
      奥が深い…私もそう思います!
      ぜひぽんさんの他の本も読んでみてくださいね。
      こちらこそ本当にありがとうございました!
タイトルとURLをコピーしました