将棋ウォーズのおかげで対局が習慣になってきました。
ただ、忙しくもなってきたのと対戦相手も当然強くなってくるので、どうなるかなと心配してはいます。
でも、なんとかぼちぼちでもやっていきたいですね。

ウォーズの方、なんとか5級にきました。
免状が5級から申請できるそうなので、その範囲にきたのはうれしいです。
しかし、免状の値段ご存知でしょうか?
級は、
3,240円となっているのに対して、
段位はなんと!3万越えていました。
確か記憶では1万くらいかなぁって思っていたのですが、さらに高かったですね。
でも、将棋好きにとっては一生の記念にもなるので、高いながらも将来的に欲しいなぁと。
まぁ、棋力的にもまだまだですから、まだ先のお話です。
ウォーズはタブレットで指しているのですが、最近マウスよりも机に向かってタブレットで指すのに慣れてきました。
将棋倶楽部24もアプリでは一日1対局しかできないですが、少し指していこうかと考えています。
今月の頭にこれはPCからだったと思いますが、一局指してみました。
24はなぜかレーティングが低い人がいつもいないで200越えの人との対局になりがちです。
でも勇気をもってやってみました。
(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)
師匠の対局を見ていて、端攻めが真似できそうな形になったので、意を決してやったら、か、勝てました。
24では師匠に教えてもらって勝ったことはあったのですが、自力で初めての勝利です。
これはうれしかったですね。
しかし、やはり強い人が多く負けも当然のように・・・。
中でもひどかったのは王手放置の反則をやらかしてしまいました。。。
(上側が先手です.)
(下側が後手です.)(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)
恥ずかしかったです(泣)
今日の対局ではレーティング170位の方に勝てました。
相手が3間飛車だったので、また師匠の必殺の端攻めがうまくいきました。
やはり師匠は偉大です!
(棋譜を見やすい将棋盤で表示するために,Fireworks さんが作成されたアニメーション付棋譜再現プレーヤー 「フラ盤」を使用させていただいています.)
タブレットで1日一対局でもぼちぼちできたらなぁと考えています。
最近ノーマル四間飛車を指すことも多いので、
藤井先生の名著と名高い「四間飛車を指しこなす本」を読んでみたいと思っています。
次の一手形式になっていて、自分にとってもとてもやりやすい形式になっています。
前に買った本もなんとか終わりそうなので、次は上記棋書を読みたいですね。

By: yoppy
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日
コメント
自分は最近あまりさせていませんが、今日2級になりました!
一局目と三局目はお見事です!端攻めについては少しお教えしたいことがありますが、勝利おめでとうございます~。
王手放置は、自分も初心者の頃によくやらかしました;;
よく「あ、やっちゃった!」と顔が赤くなりましたね~。
でも、ミスは誰でもしてしまうものですからあまりお気になさらずに~。
5級ということはいよいよ道場デビューも可能かと!
今度お互いに都合がついたら会館に行ってみましょう!
励みになります。
師匠2級ですか~、さすがですね。
念願の初段ももうすぐのところまで来ましたね。
端攻めは教えてもらったり、観戦時、また師匠のブログ等で覚えていたようです。
王手放置は気を付けたいと思いますw
道場ですか~、ドキドキしてしまいますね。
でもリアルでも指してみたいですね。
会館行ってみたいです。
リアルでも指導頂きたいですね。
よろしくお願い致します。