最近、「スクールウォーズ」を全話見るべく、見進めています。
世代でない人は知らないかもしれませんが、京都一荒れた学校のまったく無名な高校ラグビー部が、一人の教師赴任をきっかけに7年間で健全な精神を養い、全国優勝する実話を元に作られたドラマです。
私自身も小学校くらいの時に再放送で飛び飛びで見ていたのですが、改めて全話見直したくなりました。
スポーツドラマとしてもよく出来ていて、毎回の密度がとても高いことに驚かされています。
「スクールウォーズ」といえば、いくつかの名言が有名です。
・「All for One,One for All」
(みんなは一人のために、一人はみんなのために)
・「愛とは信じ、待ち、許すこと。」
・「信は力なり。」
本当に心が熱くなるような名言だと思います。
世の中、とかくうまくいかないこともありますが、相手を信じ、待ち、許していくことが必要な場面は多いのではないでしょうか。
熱いドラマですし、考えさせられることも多く、すごく楽しいです。
古いけど、名作はあらためて見てもいいですね。
次は「人形劇三国志」もみたいなと考えています。
参考:
「スクールウォーズ」はホントに「泣き虫先生の”7年”戦争」か? – 雅羅倶多館
garakutakan.blog.fc2.com
「スクール☆ウォーズ」のモデルとなった、花園史上最高の名勝負!
menzine.jp
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
galthie
スポーツ全般がとても好きです。もともと好きだった将棋も1年くらい前から本格的に指しています。別の趣味であるコンピュータを含めてみなさんの役にたつ情報を載せていきたいものです。
好きなチーム:アーセナル
将棋棋力(2016年1月現在)
【将棋ウォーズ】3級
【将棋倶楽部24】13級 最高R310(R300あたりをうろちょろ)
【将棋道場】対局数少なく判定出ていません
最新記事 by galthie (全て見る)
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
- 【最強?】スライムクリーナーでほこり取り掃除にはまった! - 2020年7月6日
- 出前館でPayPay30%還元キャンペーン解説【今やっている10%還元も】 - 2020年6月19日
- 【スマホ】規制を突破して2万以上の値引きを実現する方法【3Gケータイのみ】 - 2020年6月18日
コメント
同じように「有名だけど見てない」のは「怪奇大作戦」と「ウルトラQ」ですね。これは見たいなぁ。DVDあるのかしら。
人形劇三国志は紳助竜介がMCでしたね。兄貴がよく見てましたが、やっぱり私は見てません。相当長かったような・・・?
「スクール☆ウォーズ」は全話で26回になります。
ドラマとしては長い方ですよね。
「怪奇大作戦」と「ウルトラQ」ですか。
ウルトラQはウルトラマンシリーズでも名作なんですか?
知識不足で申し訳ない。
紳助竜介がMCですね。劇中にもちょこちょこ登場するようです。
こちらもちょこちょこしかみてなかったので、全話しっかりみてみたいなぁと思っています。
全話68回ですね。半年はみるのかかるかなぁ。
ウルトラQはウルトラシリーズの第一作目で、最初はSFでしたが、途中で怪獣路線へ変更されました。カネゴンとか有名です。怪奇大作戦は超常現象を科学的に捜査するSFです。両作とも円谷プロですよ。
三国志は68回、ということは1年以上のシリーズですね。さすがNHK。やるときは徹底的にやりますねぇ。やはり黄巾の乱からでしょうか?最後は蜀の滅亡かな・・・。
ウルトラQは第一弾だったのですか。
カネゴンは聞いたことあります。
怪奇大作戦はSFものってことで、珍しい感じですね。
円谷プロも名作多そうですよね。
確か「桃園の誓い」からだったはずですね。
終わりは「孔明の死」で終わるみたいです。
赤壁の戦いだけを取り上げたり、途中で終わるものも多い中、三国志ものでここまで長くやるのは珍しいかもしれませんね。