タイムリーな話題

トドメ氏の小話
スポンサーリンク

「山田~!」



「なんだよ鈴木。今度は何のトレカだよ。」



「今回はトレカじゃねぇ!もっとタイムリーな話題だ!」



「時事ネタはすぐ風化するからブログ向きじゃないぞ。」



「まぁ、そんなメタなツッコミはするなよ。」



「で?タイムリーな話題って?」



「…終わるな、平成!」



「なるほど、タイムリーだ。終わるなァ、オレ達の時代が。」



「まぁ、別冊に移って連載は続くんだけどな。」



「…何のマンガかは突っ込まんが、で?」



「うむ!新しい時代を迎えるにあたってェ!新しい元号を考えましたァ!」



「多分、他のブログでも腐るほど書かれてるネタだな。」



「ネタ切れはブログの宿命だからな。オレなりのネタ提供と思いたまえ。」



「…まぁいいや。で?どんな元号?…あ、さては…。」



「…!オレの心を読んだのか?エスパー?」



「残念ながらオレの苗字は伊藤ではないし、無論サイキック5でもないのでな。いや、萌え大好きなお前のことだからなぁ…。」



「むぅ、さすが安楽椅子探偵の弟子。」



「そんな師匠はおらんが、多分、萌えキャラの名前を元号にしようと考えただろう。この間のコトネとか、そう、『コトネ元年』とか。」



「…確かにコトネは魅力的だ。しかし彼女はオレが愛する数多のキャラの中では如何せん、二軍だ。彼女はオンリーワンだが、ナンバーワンではないのだよ。」



「名言っぽいが罵詈雑言だな。ひとでなしだ。」



「二次元だからね。まぁ、それは良いから話を聞きなさい。」



「はいはい。」



「発表します!新しい元号は…『平成2』です!」



「…へいせいつー?」



「うむ、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の続編は何だったかね。そう、『バック・トゥ・ザ・フューチャー 2』であった。そうだな?」



「…あぁ。」



「『ファイナルファンタジーX』の続編は何だったかね。そう、『ファイナルファンタジーX-2』であった。そうだな?」



「いや、『ファイナルファンタジーXI』だろ。」



「このように、後に続くものには『2』、『ツー』が付くものなのだ。」



「『猿の惑星』の続編は『続・猿の惑星』だったぞ。」



「うるさい!うるさい!たった今、平成の次の時代は『平成2』となったのだ!」



「分かった!分かったから腕を振り回すな!小学生か!」



「分かってくれたか、強敵よ。」



「お前ホントに『北斗の拳』好きだな。あと『強敵』と書いて『とも』と読ませるなら、ルビを振れ。文章上では分からん。」



「分かってくれたか、強敵(とも)よ。…こうか?」



「メタな要求を聞いてくれてありがとう。で?なんで『平成2』?」



「面白いから。」



「おも…っ!」



「そう、面白いから。頭の良い君のことだ、何がどう面白いかはスッカリバッチリ分かっているだろう?」



「…ごめん、ちっともサッパリ分からん。」



「そうか、知らざぁ言って聞かせやしょう。この『平成2』は声に出したところで、何一つ面白くないのだ。」



「言ったッ!自分で面白くないって言ったッ!」



「黙れ、下郎ゥ!」



「すみません。続きをお聞かせください。」



「よいか士郎、確かに『平成2』は口に出しても面白くはない。」



「海原先生になったッ!」



「しかし、文字に起こした時、『平成2』は麗しき乙女の輝きを放つのだ。」



「お前の思い浮かべる乙女ってのは、十中八九別次元なんだろうが、ふむふむ。」



「例えば『平成2』が始まって10年後、うぬはどのように年号を書く?」



「え?そりゃ『平成210年』って…、ああああぁああぁああッ!」



「分かったか、『平成210年』はパッと見、『へいせいにひゃくじゅうねん』にも見えるし、『へいせいつーじゅうねん』にも見える!したがって、すぐには何年か分からぬ!」



「うわぁああ、不便!」



「確かに不便!しかし愉快!むしろ痛快!」



「とどのつまりは不愉快な気がするが。」



「他にも『昭和3(しょうわすりー)』『大正21(たいしょうとぅえにーわんぬ)』『明治0.(めいじれいてん)』などがあるぞ。」



「小数点の年数って何よ…。」



「どうです!」



「…帰りにブラックサンダーアイス食わねぇ?」



「行くぅ~。」





~おしまい~


読んで頂いてありがとうございます!

↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!
よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.

todome

過去のホームページ時代より寄稿させていただいておりましたが、とある作品を完結させぬままに十数年すっかり忘れ、この度親方の号令により、再び参加と相成りました、todomeと申します。 主に小話を寄稿させておりますが、マンガ、ゲームにつきましても、今後ご紹介させていただこうかと思っております。どうぞお付き合いください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました