一時間前に終わったノース・ロンドンダービー。勝つか引き分けで優勝が決まるアーセナルが、引き分けたために2シーズンぶり、13回目のリーグ優勝が決まりました。実に34試合負け知らずでの優勝決定。欲をいえばきりがないのですが、他に狙うタイトルがなくなった今、全戦無敗優勝を狙って欲しい。
一週間でFAとCLと一気に二つもタイトルを失い心配しましたが、よくぞ気持ちを持ち直して優勝したと思います。
ここらへんの気持ちの切り替えさせかたといったものもベンゲルさすがだなと感じさせてくれます。
選手たちも好調の時も「自分たちはなにも勝ち取ってはいない。」と去年の逆転優勝を許した反省からか、気持ちを引き締めるコメントも目立ちました。
メンタル面での成長も毎年感じさせてくれます。
まずは素直にリーグ優勝祝いたいものです。
一方で今年も繰り返してしまったCLでの敗退等、課題も見えました。
その分成長する余地があるということなのでしょう。
ベンゲル監督にも、
個人的には采配ミスと判断していることも何回かあり、監督としても成長する余地があるのだと思います。
そのことは本人が一番わかっていることでしょう。
前回も書いたように、アーセナルは選手層を厚くすることが重要です。
というのも、アンリ、ヴィエラ、ピレス、ベルカンプ、キャンベルといったところは怪我でもしたら、代えが効く選手が今のところ見当たらないからです。
特にアーセナルの早い攻撃にスパイスを加えてくれるベルカンプのようなマジカルなプレーヤーは、なかなか育成では育ちません。
早くて正確な攻撃な分、アンリとピレスのコンビネーションや、ベルカンプの魔法のようなプレーというのは、絶対に必要になってくるのです。
ベルカンプの代わりになる選手をまずは探すこと。そして、アンリやピレスが不調なときに穴を埋めることのできるセカンド・プレーヤーの獲得・育成が必要でしょう。
そう考えると真の欧州制覇には数年かかるのかなぁと感じています。
若手の成長と共に楽しみにしたいと思います。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!! よろしくお願いしますm(__)mgalthie
最新記事 by galthie (全て見る)
- Kindle Unlimitedの魅力とは?読み放題の世界を探検しよう! - 2023年8月23日
- 「週40時間の自由を作る 超時間術」の要約 - 2023年8月20日
- Audibleで人生が変わる!おすすめのオーディオブック5選 - 2023年8月19日
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
コメント