Quoted from:SANSPO.COM
相手はパラグアイ、イタリア、ガーナ…五輪男子は試練のB組
【アテネ9日=佐藤春佳】“死のB組”勝ち抜くぞ! アテネ五輪サッカーの組み合わせ抽選が行われ、1968年メキシコ五輪銅メダル以来のメダル獲得を目指す日本男子は優勝候補のイタリアはじめ、五輪予選でブラジルを破ったパラグアイ、ガーナと強豪がそろったB組に入った。8月11日の初戦で対戦するパラグアイ戦が、決勝トーナメント進出への大一番となる。〔写真右:大久保=手前、平山=奥=ら日本が誇る五輪代表が、“死のB組”を勝ち抜く! 同下:抽選会でくじを引く元フランス代表カランブー=左=共同〕
いやぁ、みなさん書かれていますが、厳しいグループに入りましたね。
厳しいグループといえば、またまた思い出すのがアトランタ五輪です。あの時はロナウド、ロベルト・カルロス、ジュニーニョ・パウリスタ、ジーダ、リバウドらを擁してドリーム・チームといわれたブラジル代表。そして結果的には、そのブラジルを破り、決勝でアルゼンチンをも破り優勝したナイジェリアとも同じグループという、結果から考えると死を飛び越して、即死グループだったわけです。
それでもブラジルを破り、初戦勝ち点3をあげたチームは予選敗退の例がないといわれながら、ナイジェリア戦でチームの内紛等もあり、納得のいかない形での敗戦が響き、最終戦勝ち勝ち点6をあげながら予選敗退という珍しいケースを作ってしまいました。
(ここらへんのエピソードは、金子達仁さんの「28年目のハーフタイム」に詳細に記されています。)
まぁ、今回は前向きにとらえるなら、アトランタの時の即死グループとまではいかないでしょう。アトランタの時はハンガリーという、上位二カ国に比べると力が落ちるチームがありました。今回はアトランタの時のブラジルやナイジェリアほど絶対的なチームはないですが、逆に簡単に勝てる相手はひとチームもありません。
初戦のパラグアイ戦がかなりのウエートを占める予感がしますね。イタリアには初戦を乗り越えれば、なんとなくいい試合をするでしょう。問題は最終戦のガーナでしょうね。体力的にも苦しい状態で日本があまり得意とはしていないアフリカ勢。最終戦で突破が決まる可能性が高いでしょうから、最期までハラハラ・ドキドキできそうですね。
うーん、やっぱり初戦だなぁ。初戦で出来たら、パラグアイに勝ち点を与えないこと。最終戦がイタリアとパラグアイですから、イタリアの突破が決まっていると力を抜く可能性もありますからね。そういうケースになると大概この2チームが残ってしまうんですよね。アトランタでも、最終戦突破の決まったナイジェリアとブラジルの対戦でしたから、一緒に決勝トーナメントにいきましょう的な和やかな雰囲気(?!)がありました。
とにかくこのグループだということを前提にオーバーエージも加えて、さらなる2,3ステップのパワーアップを期待したいと思います。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!! よろしくお願いしますm(__)mgalthie
最新記事 by galthie (全て見る)
- Claude Code実践活用術:現場で使える!成功事例とプロのTips大公開 - 2025年6月22日
- Claude Code完全ガイド:AI時代の革命的プログラミングアシスタント - 2025年6月22日
- Suno AI で誰でも簡単!音楽生成の新時代を体験してみた - 2025年6月21日
- FIFAクラブワールドカップ2025!浦和レッズの挑戦に思う - 2025年6月21日
- Kindle Unlimitedの魅力とは?読み放題の世界を探検しよう! - 2023年8月23日
コメント
オリンピック サッカー組み合わせ決定
アテネオリンピックで日本と対戦する国が決まった。観る方として楽しみなのであるが、正直一番辛いグループになっちゃったねぇ。っていうかさ、なんで日本がB組のシードなんだよ(ギリシャ・日本・アルゼンチン・モロッコがシードとして振分けされた。まぁ地域的にイタリアは
ありゃま!?こりゃまた厳しいところに・・・。
しかもパラグアイとイタリアって伝統的に守備的チームじゃん???
日本が一番苦手そうなチームだなぁ〜・・・・。
しかも、もうひとつはガーナ・・・。
この年代くらいまではガーナ強いからねぇ〜〜。
アフリカンは日本苦手だし・・・。
しかも最終戦・・・・。
この世代はいつも厳しいグループになるなぁ〜〜。
ちなみにイタリアのU−23には将来のアズーリ候補、
しかもかなり嘱望されてる選手が揃ってるらしい・・・。
ガスパッローニとかジラルディーノとか、たしかマレスカっていうのもいるのかな!?
ガスパッローニとかマレスカってユーベが所有権持ってるらしいしね。あとダゴスティーノもかな!?
デ・ロッシとかはユーロに行くのか五輪に行くのか???どっちなんだろう?
こりゃ、オーバーエイジ、フル活用の必要アリかな!?
日本にも田中達也とか松井、大久保、阿部、今野といるから彼らにも期待したいけど。
相手が決まって相当厳しくなりそうだから、
五輪世代にはさらなる高いモチベーションで、
Jで修練を重ねて大きく羽ばたいて欲しいねぇ〜〜。
参加することに意義がある…
とはいえ、やはり勝って欲しいと思っちゃうのは贅沢でしょうか。アテネ五輪男子サッカーの話です。
詳しい組み合わせはコチラをご覧いただけばお分かりかと思います。日本は、マスコミが言うところの『死のB組』に入りました。
…
イタリアは結構Blog内でも話題になってるねぇ。
私はまだU-21の試合見れてなんだけど、イタリアよかったみたいね。
聞いた話だと、デ・ロッシが凄いみたいだ。ペップを意識している選手なの??
あと、そうだね、ジラルディーノはいい選手だね。パルマ&イタリアの期待の若手ですな。
タレント豊富なんだねぇ。こりゃ強そうだわ。
U-21もちゃんとチェックしておこう・・・。
日本もそうだね。松井などJで頑張って絶好調になってもらいたいものだね!
五輪も大変なことになったけど、楽しみ。