ゲーム いにしえゲーム回顧録 ヒーローインタビュー 「その他数多のゲームたち」 さて、これまで色々な「ネットではあまり見ないゲーム」をご紹介してまいりました。基本的にバカゲーが多かったような気がしますが、さて、実はこのコラム、正確には「ネットであまり見ない、私がサルのようにプレイしたゲーム」でありまして、ですから他にも... 2015.08.28 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十八回裏二死二塁 「エレベーターアクションリターンズ(最上階展望デッキでございます編)」 前回までのあらすじ:ダウンタウン地下に仕掛けられた爆弾を解除するため、そして謎の小型飛空艇団を追って、地下鉄構内へヘリで乗り付け、ホームに開いたドデカい穴に飛び込んだ姐御だったのだった。 そんな訳で我らが姐御はダウンタウンの地下と潜入です。... 2015.08.21 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十八回裏 「エレベーターアクションリターンズ(この階には止まりません編)」 今日も懲りずにやってまいりました、ゲームセンター「キャロット」であります。前にも述べましたように、我らはココを拠点としている訳ではなく、新しいゲームを求めて商店街を中心とした周辺のゲーセンを周遊していたのですが、何しろココの新入荷は不定期か... 2015.08.17 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十八回表 「エレベーターアクションリターンズ(上へまいります編)」 今回はタイトーの「エレベーターアクションリターンズ」をご紹介いたします。以前より申し上げています通り、タイトーは珍奇ゲームを作る、デッドボールも辞さない猛者メーカーとして認識しておりますが、このゲームは珍しくまともです、と思いきや、やっぱり... 2015.08.13 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十七回裏 「海底大戦争(風船爆弾編)」 さて、相も変わらずキャロットに出勤のわたくし。今日も「大魔界村」の宝箱を探そうか(まだクリアしていなかった)とビデオゲーム筐体の方に向かうと、フロアの隅に見慣れないゲームがあります。濃い。遠目から見ても、一見して、なんか濃い。早速近寄ってみ... 2015.08.07 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十七回表 「海底大戦争(超音波魚雷編)」 さて今回ご紹介しますのはシューティングの鬼軍曹、アイレムより「海底大戦争」です。良いですね、この昭和の特撮を感じさせる、しかしどこかヤケクソ気味のネーミング。僕らはそんなアイレムが大好きさ!それでは早速ストーリーを紹介します。「謎の組織『D... 2015.08.03 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 もう漫喫で良いか 「ガンシューティング」 ビデオゲームは主にモニターがあり、その付近にジョイスティックとボタンがあり、これを操作して遊ぶものです。しかし中には特殊なインターフェイスを持つ物もあります。例えばドライブゲームならハンドルとアクセルを操作しますし、フライトシミュレーターな... 2015.07.28 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十六回裏 「がんばれギンくん(ゲッター編)」 時は空前の格ゲーブーム。どこのゲーセンにも何種類もの格ゲーの対戦台が設置され、連日大変な賑わいでした。この状況で「よし、オレも一山当てたいぜ」と考える輩がいても不思議ではないわけで、つまり新しいゲーセンがあちこちに出現していたのです。もっと... 2015.07.22 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十六回表 「がんばれギンくん(メタンガス編)」 今回紹介するのはテクモの「がんばれギンくん」であります。テクモって言うと最近(今はコーエーテクモか)では「デッドオアアライブ」とか「NINJA GAIDEN」とかですが、昔は「スターフォース」のような爽快STGや「ソロモンの鍵」のようなクソ... 2015.07.17 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十五回裏 「ハレーズコメット(日曜午前編)」 日曜日。当時まだ週休二日ではなかった学生には完全休日(つまり一日完全に好き勝手出来る日)は貴重でありました。そしてゲーセン小僧であった私にとっても日曜日は別の意味で非常に貴重な日でもあったのです。 休みに限って早めに起き、さっさと朝食を済ま... 2015.07.07 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十五回表 「ハレーズコメット(彗星接近編)」 今回ご紹介しますのは久々のタイトーより「ハレーズコメット」です。ハレーズコメット、そうです、かのハレー彗星をモチーフにしたゲームでして、実際発表は1986年(ハレー彗星最接近の年)と実にタイムリーで商魂逞しい作品であります。それではストーリ... 2015.07.03 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 終電間に合わねえや 「コラムス」 昔からパズルと言えばクロスワードやジグソーパズル、スライドパズルなどが主流でありました。そこへビデオゲームが発明されたことで、パズルは熟考長考を試すものではなく、むしろ瞬間的なひらめきを求めるものが多かったように思えます。その最たるものが所... 2015.06.23 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十四回裏 「ニューマンアスレチックス(宇宙記録編)」 さて今日も今日とてナムコ直営ゲーセン「キャロット」にご出勤のわたくし。入口すぐの所には大型筐体が並んでいたのですが、その日やけにでかいアップライト筐体が設置されていることに気が付きました。どうやら4人同時プレイ可能のようですが、しかし各々ボ... 2015.06.19 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十四回表 「ニューマンアスレチックス(世界記録編)」 今回ご紹介いたしますは、またナムコの「ニューマンアスレチックス」です。ナムコ直営キャロットがホームグラウンドだったので仕方ないんです。それはさておき、とかくナムコは設定がバカ方向に突っ走った作品が多いですが、本作もまたバカアクセル踏みっぱな... 2015.06.16 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十三回裏 「アウトゾーン(宇宙二丁拳銃編)」 さて毎度おなじみナムコゲーセン「キャロット」は、学校から最も近いという理由で行きつけだった訳でして、足繁く通いはしましたが、かといってそこにこだわっていた訳でもありません。またキャロットのラインナップもそうそう入れ替わるわけではないし、当然... 2015.06.09 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十三回表 「アウトゾーン(宇宙バズーカ編)」 今回ご紹介するのは久しぶりに登場の東亜プランから「アウトゾーン」です。東亜プランは一回表にも述べましたように、クソ難しいシューティングを愛して止まないメーカーでしたが、このゲームは珍しく程良い難易度の縦シューで、実際中坊の私には非常に遊びや... 2015.05.29 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 ジェット風船ピュー 「ギャラクシアン3 シアター6」 四半世紀ほど昔、大阪で「国際花と緑の博覧会」という万博が開催されました。様々なパビリオンが立ち並ぶ中、ナムコはある体験型アトラクションを発表しました。それは当時の最先端技術であったポリゴン3DCGによるガンシューティングゲームでした。当時の... 2015.05.16 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十二回裏 「LSIゲーム(ソーラーパネル編)」 さてLSIゲームのキャラクター表示にはかなりの制限がありました。例えば液晶電卓の場合、7本の棒の点滅によって全てのアラビア数字を表現することが出来ましたが、ゲームの場合、キャラクターとその動きの数だけ液晶パターンを作らなければなりませんでし... 2015.05.12 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十二回表 「LSIゲーム(ボタン電池編)」 3DSやPS VITAなど、現代はいつでもどこでも遊べる携帯ゲームが当たり前になりました。しかし内容は携帯機でありながら、なかなか本格的な物が多く、プレイ時間が家庭用ゲーム機を軽く超えるソフトも珍しくありません。またスマホのソーシャルゲーム... 2015.05.09 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十一回裏 「オーダイン(みゆきちゃん編)」 中坊になったばかりの私はまだゲーセン小僧にはなっておらず、主に友達の家に遊びに行っていました。ある日、そこで白くて小さなゲーム機を初めて見ました。そう、PCEです。まず目を引いたのはキレイなグラフィックで、巨大なキャラがグリグリ動いていまし... 2015.05.02 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十一回表 「オーダイン(香奈ちゃん編)」 今回はナムコの横シュー「オーダイン」をご紹介します。この頃のナムコは「超絶倫人ベラボーマン」や「ワンダーモモ」などの世界観がおかしいゲームをリリースする一方、「スプラッターハウス」や「ドラゴンスピリット」なんていう名作を作ってしまったりと、... 2015.04.28 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 ウェーブわ~!「ZORK」 今回はADVの始祖とも言える超有名作品、ZORKを紹介しましょう。 ZORKはいわゆるテキストアドベンチャーゲームで、プレイヤーは名もなき冒険者となり、巨大地下帝国を探検して宝物を集めていく、という物語です。さて普通のADVなら、画面上には... 2015.04.24 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十回裏 「サボテンボンバーズ(自爆編)」 さて毎度おなじみナムコ直営ゲーセンです。店内をぐるりと一周しますと、一台見慣れないゲームが入荷されていることに気が付きました。「サボテンボンバーズ」?なんかメキシカンなロゴだな、と思う間もなくデモ画面に突入。やけに動きがキビキビとしたサボテ... 2015.04.21 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 十回表 「サボテンボンバーズ(誘爆編)」 さて今回紹介するゲームはNMKの「サボテンボンバーズ」です。NMKっていうと「アーガス」とか「はちゃめちゃファイター」なんですが、他はよく知りません。ただ無茶なゲームを作るメーカーという認識で間違いはありません。例えばアーガスは「面によって... 2015.04.18 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 九回裏 「エスケープキッズ(決勝編)」 さていつものナムコ直営ゲーセンです。相変わらず訳分かんねぇ基準でゲームを次々と入荷する魔窟で、知らぬ間に「ダライアス2」の大型筐体がデーンとカウンター脇に置かれているくせに、ピンボールコーナーには何故か相当古い作品「プレイボーイ」が設置され... 2015.04.14 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 九回表 「エスケープキッズ(予選編)」 今回はコナミの「エスケープキッズ」を取り上げてみますが、アレ?このコーナーでコナミって初めてですかね?あぁ、コナミと言えばアナタ、アクションは「魂斗羅」、シューティングは「グラディウス」で、音ゲーギャルゲー何でも作ってるメーカーですからね、... 2015.04.12 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 ビール売りのお姉さんが来たよ 「X-DAY」 今回はエレメカの雄、ナムコより「X-DAY」をご紹介します。お気付きの通りエレメカなんですが、山のぼりゲームやロックンロールのように、ゲームクリアすると景品が出るものではなく、いわゆる占いマシーンです。しかしそこはナムコです、そんなフツーの... 2015.04.09 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 八回裏 「コズミックスマッシュ(途中下車編)」 前回もお話ししたように、私がこのゲームを見つけたのは多摩のヘンピなゲーセンでした。そこは極端な話、格ゲーか音ゲーがほとんどを占めていて、私は地下のメダルゲームばかりやっておりました。で、時折ビデオゲームコーナーを覗いては少々がっかりし、取り... 2015.04.07 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 八回表 「コズミックスマッシュ(始発駅編)」 今回ご紹介するのは暴走の老舗、セガの「コズミックスマッシュ」です。スマッシュという単語からご想像の通り、テニス、というかスカッシュゲームです。スカッシュとは、えーと、箱の中で、選手がボールの壁打ちをする?スポーツ?なのですが、あのセガがそん... 2015.04.03 いにしえゲーム回顧録ゲーム
ゲーム いにしえゲーム回顧録 七回裏 「エレメカ百景(Deus ex machina編)」 前回は屋上遊園地の魔境と鉄火場をご覧いただきました。殺伐としたデッドオアアライヴの世界は、ともすればお子様座りションベンものなのですが、しかしこういう場で世間の厳しさ(あるいは大人のズルさ)を体験しておけば、やがてある程度の耐性ができ、仮に... 2015.03.31 いにしえゲーム回顧録ゲーム