本・コミック 山川直人 「写真屋カフカ 2巻」 さてこの度(と言っても去年の9月)、あの「写真屋カフカ」の第2巻が発売されました!いやぁ、ホントに出るとは思わなかったなァ!何しろ作者本人が「1巻の売れ行きによって、話が続くかどうか決まる」なんて言ってましたからねぇ。おかげで発売に全く気付... 2018.02.15 本・コミック
本・コミック 小坂俊史 「新婚よそじのメシ事情」 (いきなりドアを蹴り開け、涙目で複雑な表情を浮かべながらツカツカとこちらに歩み寄り、バンッと机を叩いたかと思えば、開口一番)私は4コママンガが大好きです(出オチ)。幼少の頃、叔母の持っていた植田まさし大先生の「フリテンくん」により開眼し(当... 2018.02.04 本・コミック
本・コミック 「ハクメイとミコチ」がアニメになったよ!あと6巻も出たよ! 以前、私の大好きなマンガ「ハクメイとミコチ」について、「『仕事』と『人となり』」を絡めてご紹介いたしましたが(なんだかこむつかしい内容になってしまい、のちに猛省しましたが)、この度、「ハクメイとミコチ」がアニメ化されました。 …が、正直、私... 2018.01.19 TV番組本・コミック
本・コミック カート・ヴォネガット 「タイタンの妖女」 今回ご紹介するのは、私と実にフシギな因縁のある作品(思い込み)、「タイタンの妖女」であります。少し横道にそれますが、どう因縁があるのかをまずお話させてください。 私はSFが大好きなのですが、1人の人間が探せるタイトル数などたかが知れており、... 2017.12.16 本・コミック
本・コミック 大橋ツヨシ、帰還! 「オハヨー!半世紀高校」 みなさん!帰ってきましたよ!大橋先生が帰ってきましたよぅ!思えば昨年末、遅ればせながら「ねこたん」連載終了を知り、「これ以上寂しいことは、オレの人生にはもうないんじゃないか」と考えてしまうくらいにショックを受けてしまいましたが(おおげさ、で... 2017.12.12 本・コミック
本・コミック 道満晴明 「ヴォイニッチホテル」 さて「ニッケルオデオン」にて(正確には「よりぬき水爆さん」にて)道満先生を再発見した私は、当然のことながら別の作品も読みたくなり、そうなるととても便利な熱帯雨林で、アレコレ経緯は省略しまして、今回ご紹介するのは道満晴明先生の「ヴォイニッチホ... 2017.11.13 本・コミック
本・コミック 三島由紀夫 「不道徳教育講座」 毎日様々なニュースが取り沙汰されていますが、何かしらのニュースが報じられると、ネット上ではワケ知り顔の有識者の皆様方が、やれ「けしからん」だの、やれ「人間とはこうあるべきだ」だのと、実にタメになる正義や道徳を開帳しております。 なるほど、正... 2017.11.01 本・コミック
本・コミック スティーヴン・ミルハウザー 「エドウィン・マルハウス ー あるアメリカ作家の生と死」 今回はある種偏執的と言える作家、スティーヴン・ミルハウザーの「エドウィン・マルハウス ー あるアメリカ作家の生と死」をご紹介しようと思います。この作家さんは非常に特殊な文体の方なのですが、それはさておいて、まずはあらすじからご紹介いたしまし... 2017.10.20 本・コミック
本・コミック とよ田みのる 「友達100人できるかな」 今回ご紹介する作品はとよ田みのる先生の「友達100人できるかな」であります。思えば熱帯雨林の導きによって「FLIP-FLAP」と出会って以来、私はとよ田先生を追いかけています。「タケヲちゃん物怪録」、「CATCH & THROW」、「ラブロ... 2017.10.03 本・コミック
本・コミック 道満晴明 「ニッケルオデオン」 先日のことです(こればっか)。私も男ですので、何だか無性に女性の裸体が見たいことがあります。えぇ、ありますとも。そんな時こそ例の熱帯雨林です。この森には星の数ほどの「女性の裸体にアレコレする本」が存在するのです。しかし星の数ほどありますので... 2017.09.19 本・コミック
本・コミック 前川つかさ 「大東京ビンボー生活マニュアル」 先日のことです。例の如く某熱帯雨林をうろついていた私は、いつものように大企業の思惑にズッポリはまり、つまりはオススメを眺めていました。この「オススメ」で結構な数の本を買ってしまい、しかもまるでハズレがありませんから、いよいよ私は熱帯雨林から... 2017.09.04 本・コミック
本・コミック コードウェイナー・スミス 「スキャナーに生きがいはない」 今回はおよそ半世紀前のSF作家、コードウェイナー・スミスの「スキャナーに生きがいはない」をご紹介したいと思います。…といっても、SFを耽溺している方ならとっくの昔にご存知で、それほどSFに詳しくない私が口を出すのは憚られるとは思いますが、ズ... 2017.07.01 本・コミック
本・コミック 大石まさる 「水惑星年代記」 さて今回は大石まさる氏の「水惑星年代記」をご紹介したいと思います。思えば大石氏を知ったのは、以前の「みずいろ ~パーフェクト~」の回でもお話しましたが、某書籍通販サイトで芦奈野ひとし氏の作品「ヨコハマ買い出し紀行」(私はこの作品が大好きです... 2017.06.02 本・コミック
本・コミック 長嶋 有 「ねたあとに」 今回はこのブログにしては珍しく、私のオススメの小説、長嶋有氏の「ねたあとに」をご紹介しましょう。この作品に出会ったのは、かれこれ10年ほど前に遡ります。 当時我が家は朝日新聞を購読しており、本作はその新聞連載として掲載されていました。最初か... 2017.04.26 トドメ氏本・コミック
本・コミック 桜玉吉 「伊豆漫玉日記」 いつものように某書籍通販サイトを覗いていると、私は思わず息を飲みました。私の敬愛する桜玉吉先生の「日記シリーズ」最新作がついに発売されたのです!その名も「伊豆漫玉日記」!やっぱ伊豆なんだ!昨年の「日々我人間」からまだ間もないのに、どうしたん... 2017.03.12 本・コミック
本・コミック トランスな漫画たちの紹介!薔薇王の葬列など。 最近、自分の好きな漫画の傾向がわかってきました。私は紹介で書いてある通り、腐女子なのですが、あまり最近BLを読んだりBLゲームをプレイすることもなくなり「もう卒業かなー」と思っていました…しかし実際は全然卒業していないことがわかりました。そ... 2017.03.07 本・コミック
本・コミック 大石まさる 「みずいろ ~パーフェクト~」 以前ご紹介した芦奈野ひとし氏の「コトノバドライブ」の3巻が出まして(と言ってもかなり前ですが)、今回もとても面白く、さて他の方々はどんな感想をお持ちだろうか、と例の如く、某書籍通販サイトを訪れました。皆さん好評のようで、次巻が待たれる次第で... 2017.02.08 トドメ氏本・コミック
本・コミック 霜月 絹鯊 「となりの柏木さん」 私は暇さえあれば某書籍通 …もういいですね?まぁいつものように例のサイトで例の如く「コレ、面白いッすよ」ってな感じで見つけた本ですよ。聞いたことのない作家さんでしたが(というか作者名が読めなかった)、綺麗な絵柄が気になったので作品説明を読み... 2017.02.01 本・コミック
本・コミック 大橋つよし 「ねこたん」 連載終了に思いを馳せる 先月のことです。いつものように某大手書籍通販サイトをブラブラしておりまして、ふと、「そういえば『ねこたん』の最新刊がそろそろ出るのではないかしら」と思い付き、検索をしてみました。すると、あぁ、ありましたありました。「ねこたん。nekotan... 2016.11.23 トドメ氏本・コミック
本・コミック 映画『八甲田山』に想いをよせて(いろいろとネタバレあり) ドキュメンタリー八甲田山 ~世界最大の山岳遭難事故~ posted with カエレバ荒井隆人 TOKYO FOREST 2015-12-11 Amazon楽天市場Yahooショッピング7net実は2年位前から映画『八甲田山』にハマってます... 2016.11.10 旅・温泉映画本・コミック
本・コミック とよ田みのる 「タケヲちゃん物怪録」 私は暇さえあれば某書籍通販サイトを覗いています。その理由は好きな作家さんの新作情報を入手するためなのですが、多くは「なんか面白 …と、まぁ、いつもの書籍通販サイト云々の前置きは飛ばしましょう(↑コピペだし)。要はまた例の大手書籍通販サイトの... 2016.10.20 トドメ氏本・コミック
本・コミック 七生『あかやあかしやあやかしの』9巻感想 あかやあかしやあやかしの (9) (MFコミックス ジーンシリーズ)posted with ヨメレバ七生 KADOKAWA/メディアファクトリー 2016-07-27 AmazonKindle7nethonto とうとうあかあか最終巻でござ... 2016.07.29 本・コミック
本・コミック あき『アルオスメンテ』6巻感想 アルオスメンテ 6巻 (ZERO-SUMコミックス)posted with ヨメレバあき 一迅社 2016-06-25 Amazon楽天ブックス7nethonto 人気イラストレーターあき先生の描く華麗なる宮廷絵巻、待望の6巻が発売しました... 2016.07.20 本・コミック
おすすめ 本を開いたままに出来るグッズの紹介 将棋の本の解説をみながら、ソフトに入れてデータ化しているのですが、地味に大変なのが、本を開きながら、キーボード入力することです。 座椅子型でPCやっているので、仕方なく足でおさえたりとか・・・。 きっとネットならいい商品があるだろうと、「本... 2016.07.18 おすすめ将棋本・コミック
本・コミック とよ田みのる 「FLIP-FLAP」 私は暇さえあれば某書籍通販サイトを覗いています。その理由は好きな作家さんの新作情報を入手するためなのですが、多くは「なんか面白そうな本がないかしら」と特に目的もなくアクセスするのです。それはどこかリアルな本屋さんをうろつく感じにも似ています... 2016.07.13 トドメ氏本・コミック
本・コミック 『薔薇王の葬列』6巻感想 薔薇王の葬列(6)(プリンセス・コミックス)posted with ヨメレバ菅野 文 秋田書店 2016-06-16 Amazon楽天ブックス7nethonto 久しぶりのブログでございます。さて、今回は『薔薇王の葬列』6巻の感想でございま... 2016.07.11 本・コミック
本・コミック 樫木祐人 「ハクメイとミコチ」 生きること、すなわち「人生」に意味はあるのか、という問いは誰しも一度は胸に抱くものです。しかしご存知のように人生に意味はなく、私達は偶然この時、この場所に存在しているに過ぎません。「意味がない」ということを「空虚」だとして嘆く方もいますが、... 2016.03.14 トドメ氏本・コミック
本・コミック 薔薇王の葬列5巻感想 薔薇王の葬列(5)(プリンセス・コミックス)posted with ヨメレバ菅野 文 秋田書店 2015-12-16 AmazonKindle楽天ブックス7nethonto 逆さまつ毛の結果の前に、薔薇王の葬列最新刊の感想書いちゃいます~!... 2016.02.08 本・コミック
本・コミック 石黒正数 「木曜日のフルット」 「自分はどのようなものなのか」という問題は、アイデンティティの維持において繰り返し自問されるものであります。そしてその問いに答えるために、自己は他者との比較によって認識されるという前提において、「他者はど …これ前にもやったな。まぁつまり、... 2016.01.04 トドメ氏本・コミック
本・コミック 大橋つよし 「ねこたん」 かつて雑誌モーニングには恐ろしい4コママンガが存在しました。舞台こそ現代の下町ですが、その内容は「徹底して背景を排除し、どこまでも白い構図」と、「極限までディフォルメ化され、かつその個性は常軌を逸し、でも結構常識人なキャラクター群」と、そし... 2015.12.18 トドメ氏本・コミック