いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 五回裏 「ダライアス外伝(レーザー編)」 さてお話は毎度おなじみ、ナムコ直営ゲーセン「キャロット」から始まります。事あるごとに申しあげてきましたが、このゲーセンは「ナムコ直営」なのですが、店長の粋な采配でメーカーの垣根を越えて、良さげなゲームをズンドコ入荷する方針でした。ですからこ... 2016.03.11 いにしえゲーム血風録トドメ氏
いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 五回表 「ダライアス外伝(ミサイル編)」 今回はオレら世代(アラフォー)のシューティングバカには忘れられない傑作、「ダライアス外伝」をご紹介します。…って、わざわざ紹介するまでもないような超有名タイトルなんですが、何しろ「私のゲーセン小僧時代=ダライアス外伝」としか言えないので、ご... 2016.03.05 いにしえゲーム血風録トドメ氏
いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 他球場の模様です 「ゼルダの伝説:夢をみる島」 今回は任天堂の二枚看板のひとつ「ゼルダの伝説シリーズ」からGBより「ゼルダの伝説:夢をみる島」を取り上げてみたいと思います(ちなみにもう一枚はヒゲの人)。 ご存知のように、「ゼルダの伝説」は本当にたくさんのシリーズが出ています。初代のディス... 2016.03.01 いにしえゲーム血風録トドメ氏
いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 四回裏ぴの三盗 「R-TYPE(バイド編)」 ゲーム雑誌というのは、ゲームの攻略記事はもちろん、最新ゲームの情報も載せているものです。それは今やっている「R-TYPES」も例外ではなかったわけで、「新作レビュー」というコーナーで取り上げられていました。曰く「伝説復活!」とか「名作に触れ... 2016.02.25 いにしえゲーム血風録トドメ氏
いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 四回裏 「R-TYPE(ビット編)」 さて、そもそも「R-TYPE」は私の長兄が大ファンであったため、話だけは聞いていました。独自のシステム、美しいグラフィック、そして難易度。面白そうな内容でした。しかし私がゲーセン小僧として地元を遊びまわっていたのが1990年前半。対してR-... 2016.02.23 いにしえゲーム血風録トドメ氏
いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 四回表 「R‐TYPE(フォース編)」 今回はシューティング界の鬼教官、アイレムより「R‐TYPE」をご紹介しようと思います。それまで今ひとつヒットに恵まれなかったアイレムを一躍一流メーカーに押し上げた、いわば待望の場外ホームランであり、シューティング好きなら誰もが知っている名作... 2016.02.19 いにしえゲーム血風録トドメ氏
いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 三回裏代走ぴの 「クレイジータクシー(リミッターカット編)」 前回までのあらすじ:セガ最大のバカゲー「クレイジータクシー」をうっかり買ってしまい、寝食を忘れてプレイし続けるという軽い「ゲーム廃人」になったが、オリジナルコースで迷子になったことで我に返った私だったのだった。 もはや自分がどこにいるのかも... 2016.02.15 いにしえゲーム血風録トドメ氏
いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 三回裏 「クレイジータクシー(クレイジージャンプ編)」 さてクレイジータクシーがゲーセンに登場した頃、私は何をしていたかと言いますと、メダルゲームにどっぷり浸かっている最中でした。というのもクドいようですが、当時は格ゲー全盛の時代。私が楽しめそうなゲームはほとんどなく、それでもゲーセンの空気に触... 2016.02.04 いにしえゲーム血風録トドメ氏
いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 三回表 「クレイジータクシー(クレイジードリフト編)」 今回紹介するはゲーム界の暴走機関車セガより、まさに暴走ゲームの「クレイジータクシー」であります。 セガと言えば「大型筐体」でありまして、例えば「アフターバーナー」や「アウトラン」など、ゲーセン床面積を多く占拠した猛者であります。かと思えば「... 2016.01.30 いにしえゲーム血風録トドメ氏