トドメ氏

ゲーム

いにしえゲーム回顧録 三回裏雨天中断「バース(ポッドレス編)」

さぁ、とうとう敵要塞までやってきました。これまでの道のりの長さ、そして思いのほか、このバース紹介記事が長くなってしまったことに、当時の私も、今の私も、深い感慨にふけっておりました。   懐かしいなぁ…。本当に…。いろいろあったよ。うん、あっ...
ゲーム

いにしえゲーム回顧録 三回裏 「バース(フロント編)」

さて前回お話ししたように、バースが発表されたのは格ゲーブーム真っ只中でした。しかし実は私、格ゲーが出来ません。コマンド入力が上手く出来ないのです(波動拳もあやしい)。なので、当時も格ゲーの盛り上がりを遠巻きに見るだけでした。それだけなら良い...
いにしえゲーム回顧録

いにしえゲーム回顧録 三回表 「バース(ファジー編)」

さて今回はカプコンの隠れた名作シューティング「バース」をご紹介しましょう。   現在カプコンと言えばモンハンで、その前は格ゲーの雄だった訳ですが、そもそものスタートは「バルガス」という縦シューティングでした。このゲームは通常ショットとは別に...
ゲーム

いにしえゲーム回顧録 ハーフタイム 「MYST」

今回はちょっと有名どころで、PSで発売された「MYST」という作品をご紹介します。   MYSTは元々はPCのアドベンチャーゲーム(ADV)でしたが、さすがにPCだけあって、相当画期的な内容でありました。みなさんはADVというと、どういう形...
ゲーム

いにしえゲーム回顧録 二回裏 「ヴォルフィード(天啓編)」

前回、「ヴォルフィードは『QIX』のリメイク」と書きましたが、私のヴォルフィーディアン(ヴォルフィードを好む人、造語)としての日々を語る前に、まずはこのQIXについてお話ししましょう。QIXはやはりタイトーで開発された陣取りゲームで、基本的...
ゲーム

いにしえゲーム回顧録 二回表 「ヴォルフィード(能書き編)」

さて、今回はタイトー渾身の一発、「ヴォルフィード」を紹介します。昔からタイトーは「珍奇なゲームを作るメーカー」という認識が私にはありまして、言わば「ホームランかデッドボール」という潔いメーカーと考えておりましたが、このゲームはたとえ「『QI...
ゲーム

いにしえゲーム回顧録 一回裏 「スノーブラザーズ(実践編)」の巻

さて、「スノーブラザーズ(以下スノブラ)」に出会ったのは、とあるナムコの直営店で、まだ格ゲーが出てくる前でした。この頃はアクション全盛で、カプコンが「ファイナルファイト」に気を良くしたのか、おんなじようなベルトスクロールアクション(キャプテ...
ゲーム

いにしえゲーム回顧録 一回表 「スノーブラザーズ(概略編)」の巻

~ 前口上 ~   さてタイトルの通り、私がこれまで遊んだゲーム(家庭用、アーケード不問)の話をしようってコトなんですが、昨今のネット事情から言うと、有名タイトルはことごとくレビュー済みで、その上キレイな画像やクリア動画、果てはスーパープレ...
トドメ氏

小話 「ゲーセンのふたり」

~ 時は20世紀末。あるゲーセンでの一幕 ~ 「よー。」 「おー。早いな。」 「んー、ダルいから抜けてきた。」 「日数足りんのか?」 「そこは計算してる。」 「んー。」 「…あ、珍しい。」 「滑った。」 「このスピードだと、もうダメか。」 ...
スポンサーリンク