トドメ氏の小話 新春小話 「テーマパーク」 「山田~!」「なんだよ鈴木。」「父ちゃんがさ、商店街の福引でテーマパークの招待券当てたんよ。」「おぉ、スゲェな。お前の父ちゃん、人生の運の総決算だな。」「そんなに褒めるなよ。で、2人ペアだからさ、」「オレの姉ちゃんと行きたい、と。」「…まぁ... 2018.01.08 トドメ氏の小話
いにしえゲーム血風録 いにしえゲーム血風録 引き分け再試合! 「テクニクティクス」 私がゲーセン小僧だった頃、くどいようですが世は「格ゲー全盛時代」でありました。もう、あっち行っても格ゲー、どこ行っても対戦台、あおりを受けて消え去る私のお気に入りゲーム、嗚呼、という私にとってはガッカリな時代だったわけですが(コマンド入力を... 2017.12.27 いにしえゲーム血風録トドメ氏
ゲーム いにしえゲーム血風録 十八回裏満塁 「ハドソンアクション列伝(迷宮組曲編)」 さて、「ハドソンアクション列伝」の最後を飾る作品は「迷宮組曲」であります。私は良いゲームというのは「システム」、「グラフィック」、「BGM」の3つが高いレベルで結び付いたものであると考えています。キャラクターを操作する楽しさやむつかしさを詰... 2017.09.28 ゲームいにしえゲーム血風録トドメ氏
ゲーム いにしえゲーム血風録 十八回裏ランナー一、二塁 「ハドソンアクション列伝(ボンバーマン編)」 さて前回「隠し玉」とか言いながら、思い切りタイトルで明かしてしまいましたが、今回ご紹介するゲームは「ボンバーマン」であります。え?どこが隠し玉なのかって?今回ご紹介するボンバーマンは言うまでもなくFCですが、実はその原型はPCゲームだったの... 2017.09.14 ゲームいにしえゲーム血風録トドメ氏
ゲーム いにしえゲーム血風録 十八回裏ランナー一塁 「ハドソンアクション列伝(チャレンジャー編)」 ということで、「ハドソンアクション列伝」と称した1発目は当時のプレイヤー(主に小学生)の度肝を抜いた(はず)の(ある意味)伝説級のゲーム、「チャレンジャー」であります(おおげさ)。 前回お話ししましたように、ハドソンはFCに参入してからしば... 2017.08.29 ゲームいにしえゲーム血風録トドメ氏
ゲーム いにしえゲーム血風録 十八回表 「ハドソンアクション列伝(前口上)」 今回は我らがアラフォー世代には忘れられないメーカー、ハドソンを取り上げてみたいと思います。 …え?以前に「キャラバンシューティング」でこれでもかと話をしただろうって?そうですね、本シリーズの八回において「ハドソンキャラバンシューティング」と... 2017.08.21 ゲームいにしえゲーム血風録トドメ氏
ゲーム いにしえゲーム血風録 十七回裏振り逃げ! 「ドルアーガの塔(ブルークリスタルロッド編)」 聞いたところによると:晴れて「裏ドルアーガ挑戦権」を獲得したものの、謎の絵文字にちっともさっぱりわからんちんで、1階から途方に暮れるボンクラであったが、無い頭を振り絞り、あるいは悪運に恵まれながら、絵文字の解読に奇跡的に、ホント少しずつ成功... 2017.08.17 ゲームいにしえゲーム血風録トドメ氏
トドメ氏の小話 小話「ねぇ、ちゃんと風呂入ってる?」 ~ とある中学校での一幕 ~「山田~!」「なんだよ鈴木。」「ねぇ、ちゃんと風呂入ってる?」「…うん、入ってるよ。」「おいおい、山田!姉ちゃんと風呂入ってんのかよ~!」「…あ~、そういうことか。」「山田は姉ちゃんと風呂入ってるんだってよ~!」... 2017.08.07 トドメ氏の小話
ゲーム いにしえゲーム血風録 十七回裏代打の代打 「ドルアーガの塔(エクスカリバー編)」 これまでの歴史:20世紀最大の無茶ゲー「ドルアーガの塔」をプレイするも、小学生には到底クリア出来るわけもなく、深い諦念と共に一気に時は流れる。結局、ボンクラは例の如く「ナムコミュージアム」で「ドルアーガの塔」と再会し、付録のアンチョコ(死語... 2017.08.01 ゲームいにしえゲーム血風録トドメ氏