EUROまっさかりで、サッカー中心の更新となっていますが、自身の気分転換も兼ねてひさしぶりに「きになるソング」いってみましょう。
今回の曲はスタジアムなんかでもよくかかっていて本当にどこかで何回も聞いてるんだけど、曲名がわかんない〜っと困っていた曲です。それで、CLの決勝のハーフタイムでまたかかっていたんですよね(ほかにもきになる曲がちらほら、なんか確か日本のビールのCMの曲もあったような。あれって洋楽だったんだ〜ときになる曲が続出!それらも捜索ちゅ〜^^)。
スタジアムでかかっている曲って結構きになって、例をあげると、プレミアのどっかのスタジアムでかかっていた『The Final Countdown』、聞いていた解説の粕谷さんが、「いまだに『Final Countdown』を使うのもどうかと思いますよ。」とおっしゃってましたが、有名な曲だったよな〜誰が歌ってるんだときになりました^^
今回の曲もたぶん誰かにきけば、「ああ、『CAN’T TAKE MY EYES OFF YOU』ね。有名だよ。」ってすぐに教えてもらえそうなもんですが、人前で「I love you baby〜♪って曲」って歌うのも恥ずかしいじゃないですか(そんな問題か!)。っていいつつカラオケ結構好きなんですが。
そういえば、これってたぶん80年代に一世風靡したときく、ディスコ・ミュージックじゃないのか?と思い、そういえば、Tommy february6がこういった曲よくカバーしてたなと、聞いてみたところ・・・、「あ、これだ〜。これこれ!」と発見!ちなみにTommy februaryの中では、ダイハツのCMだったかな。かかっていた『Je t’aime★Je t’aime』という曲がお気に入りです。この曲もカバーかと思い原曲探してしまいましたよ。この曲はオリジナルということです。オリジナルか〜すごいなと関心しちゃいました。
曲名は『CAN’T TAKE MY EYES OFF YOU』とわかり、今度は元もアーティストを探すために検索。するとこの曲だけの専門のサイトを発見!一曲だけでサイトが作れるなんてすごいですね。それだけ、さまざまな人にカバーされているそうです。
私が聞いた中で近い曲は、たぶんBoys Town Gang というグループの曲だと思うんですよね。私が聞いた感じに近いと思います。
きになる曲について少し。私は洋楽には全然詳しくないのですが、きになる曲ってUKの曲がおおいんですよね。サッカーでかかっている曲がおおいからだとは思うのですが、好み的にもあっているようです。またいくつか紹介したいと思いますが、Fat Boy Slimとか以前にスカパーのプレミア紹介CMで使われていた曲でケミカルブラザーズがニュー・オーダーに提供した曲である『Here to Stay』なんてかなりピンポイントです。
ただ困った事に洋楽の場合大概そうなんですが、その曲は好きなんだけど、アーティスト全体を聞くと好みじゃなかったりするんですよね。好みの『Here to Stay』なんてコラボレーションだからこの一曲だけじゃないですか。うーん、悩ましい。日本のPOPより幅が広いというか、才能があふれすぎて、同じアーティストの曲とは思えなかったりもしますよね。
そんな中でたぶん好みのUKチャートなんかはずっと追っていきたいんですが、どっかにランキング番組とかないかな〜。あとは、『Feel』とか『image』のオムニバスなんかにある音楽なんかも好きなので、サラ・ブライトマンなんか好きですね〜。壮大でいいです。またきになるソングでこれらの曲も紹介したいと思います。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!! よろしくお願いしますm(__)mgalthie
最新記事 by galthie (全て見る)
- Kindle Unlimitedの魅力とは?読み放題の世界を探検しよう! - 2023年8月23日
- 「週40時間の自由を作る 超時間術」の要約 - 2023年8月20日
- Audibleで人生が変わる!おすすめのオーディオブック5選 - 2023年8月19日
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
コメント
ごめん、身内から情報。
Final CountdownはEUROPAっていう
ハードロック/ヘビーメタルバンドの曲だよ。
粕谷さんが今どきと言ったのは、これヒットしたの80年代だからね・・・。
ハードロック全盛期の時だから・・・。
しかも、前に倉敷さんも朝、ヨーロッパの曲が流れたとき、今の時間にこれですか(笑)?
みたいな話して、金子さんと二人で盛り上がってた。
ちょうど、そういう世代なんだろうね。
あと、UKのカウントダウン番組で言うと、
フジTVが最近深夜に始めたよね。
昔もやってたんだけど、「BeatUK」ってヤツ。
フジで調べると分かるんじゃないかな!?
あとスカパーなら、MTVとかスペースシャワーあたりで、ありそうだけどね。
オレの最近の洋楽オススメは、
インキュバス、フー・ファイターズ、フューネラル・フォー・ア・フレンズあたりかな!?
>「I love you baby〜♪って曲」って歌うのも恥ずかしいじゃないですか
わかります!その気持ち。
でも私はどうしてもその曲が欲しくって、レンタル屋さんの店員の前で小声で歌った事があります。
非常に恥ずかしかったですが、その店員さんがベテランの方で一発で分かって下さいました。良かった〜。
>Tommy february6がこういった曲よくカバーしてた
Tommyさんは僕も好きです。
っていうか、ディスコミュージックが結構好きかもしれませんね。
80’sになるのかなぁ?
バナナラマとかカイリーミノーグとかそこらへん。
多分私は、1アーティストにのめり込むというよりは、オムニバス好きなんですよね。
広く、浅くといった感じでしょうか(笑)
>ミヤ
いやいや〜、情報ありがとう!さすがミヤですな。
「BeatUK」という番組きいたことあるよ。さっそく調べてみるよ。みてみたい!
世代というのは、そうなんだろうね〜。粕谷さんもなにやら思い入れのある曲みたいな話し振りだったw
MTVあたり調べてみたんだけど、やはりアメリカならあるんだけどって感じだったかな。
おすすめの洋楽知らない人ばかり(笑)。
だけど、聞いてるうちに出てきそうな人だね。記憶にとどめておくよ。情報ありがたい。
>oxoさん
コメントありがとうございます〜。
その店員さんも凄いですね。わかってもらえると凄くうれしいですよね!
でも、その気持ちもわかります。そのくらいきにいってしまうというか。そういった曲の方が思いいれが強くなったりしますよね。
>80’sになるのかなぁ?
私はあまり詳しくないので(汗)w。もしかしたら、違うかもですね〜。
ただ、今聞いても逆に新しいというか、たまに聞きたくなる曲です。
ベタですが、ABBAなんかも好きです。
オムニバス好きっていうの同じです。
洋楽は特にそういった傾向がある気がします。日本の音楽は結構グループとか人で選ぶんですけどね。ただひとつかふたつ好きなグループが出来るとうれしいかなぁと思ってます。
ディスコの締めによくかかっていたのがCan’T take my eyes of youでした。懐かしいですねぇ。。。
【80年代洋楽TOP20・人気投票】途中経過(その2)
【80年代洋楽TOP20・人気投票】
8/26 AM8:30 現在の投票状況は・・・。
●EVERY BREATH YOU TAKE/The Police 2票
●CALL ME/Blondie 2票
●WHAT A FEELING/Irene Cara 1票
●
はじめまして。
コメント&トラックバックありがとうございました。
そうだったのですか。そういった曲は思い出深いですよね。
最近ではサッカーのスタジアムになんかにかかっていたので、きになって調べてみた曲です。
面白い企画をやっていますね。80年代の曲は詳しくはないのですが、興味はあります。ランキングの中の曲もどんな感じかきいてみたいですねぇ・・・。