Quoted from:スポーツナビ
2006FIFAワールドカップ(tm) アジア一次予選 日本vsインド
6月9日(水) 19:20/ 会場 : 埼玉スタジアム2002
日本 7 - 0 インド
得点:久保(前半13分)
福西(前半25分)
中村(前半29分)
鈴木(後半9分)
中澤(後半20分)
小笠原(後半23分)
中澤(後半32分)<日本代表メンバー>
GK:23 川口能活
DF:3 坪井慶介、5 宮本恒靖(Cap)→8 小笠原満男(後半17分)、22 中澤佑二
MF:21 加地亮、15 福西崇史、18 小野伸二→16 藤田俊哉(後半25分)、14 三都主アレサンドロ、10 中村俊輔
FW:9 久保竜彦→11 鈴木隆行(後半0分)、20 玉田圭司サブ:12 土肥洋一、2 田中誠、17 三浦淳宏、13 柳沢敦
<インド代表メンバー>
GK:1 ムカジー
DF:2 HR・モンダル、17 DK・モンダル
MF:5 ローレンス→10 MB・シン(後半17分)、6 ベンカティシュ、8 R・シン、11 アンチェリ、16 ナイク、19 ビシト→20 デバブラタ(後半0分)
FW:12 ビスワス→9 プラカシュ(後半33分)、15 ブティア(Cap)サブ:21 ドラ、3 バルティ、18 フェルナンデス、4 モイランテム
インドといえば・・・「カレー!」(中田出演ラ王カレー編より)。
じゃなくて!インドといえば、数字の0の発明の国ということで、コンピュータや数学が凄いレベルにあるようですね。ITではこれから(というかもう?!)インドの人が上司というのも珍しくなくなるかもということです。
あと、クリケットやホッケーが確か世界レベルで強いらしい。イングランドの影響でしょうねぇ。
あと12万人入るスタジアムを持っているとか!これはアジア最大じゃないですか?!イランのテヘランのスタジアムも相当に入りますけど、どっちが大きいのかなぁ。アウェーの戦い楽しみだなぁ、12万の敵地で戦う、どんな雰囲気になるだろう。
日本も10万くらい入るスタジアム一つ欲しいなぁ。敵チームがあそこではやりたくないといわせるくらいのスタジアム、雰囲気が作りたいですね。もちろんサッカー専用スタジアムで、スペインやイングランドのスタジアムをモデルに作ってもらいたい。
と、試合と関係ない話から入ってしまいましたが、コメントに困る試合ですねぇ。
代表については、とにかく内容の継続性、積み重ねを求めると書きましたが、その点でいったら、積み重ねはあまり感じられなかったですが、いい流れを継続しているのはいいですね。
ただ、流れからの得点が少なかったですね。セットプレーでパワーで取れるなんていうのは、日本のスタイルではないし、一次予選だけにしか通用しないことですから。でも、初めて予選で大勝できたというのがまずは結果が大事だったかもしれません。
何人か選手に対して、見てて意見を持ちました。前半は
俊輔かなぁ。前半の最初の方で、ゴール前で切り返しから、シュートコースがあったときにセルジオさんもいってましたが、シュート打ってほしかったなぁと。彼なら、ゴールキーパーの上を狙うループシュートを狙うイメージはきっと持ってたと思うんですよね。そういったシーンが2回か3回あったので、決まらないまでも見せて欲しかった。たぶん精神的なものからだと思うんですが、いまいち自信がなさげかなぁって気がします。やはり、セリエで満足なシーズンが送れなかったといのが結構あると思います。その他のセットプレーでのプレーはさすがですね。そういった意味ではあまり心配はしていないというか、またいい流れが絶対くると思うので、頑張って欲しいですね。
後半というか試合全体を通しては、玉田がよかった。ワールドユース・シドニー五輪チームでの本山みたいに、前が空いたら、勝負、勝負という積極的な姿勢がいいです。攻撃の選手にそういう選手がいると凄く流れがよくなるんですよね。日本には、モリシとか、本山とかこういった選手が必要だと思います。こういった選手がFWにいるというのは頼もしいですね。あの点は実質玉田の点だと・・・。角澤アナもずっと間違えてるし・・・。
あとは、久保。本当に覚醒したというか・・・。一点目も長いボールだったので、簡単ではないですよ。日本待望のFWの誕生かですね。これからも是非継続してもらいたい。
アジアのチームとやるのは、モティベーションの面で難しいですね。そういった意味では、ZICOが仕切りに簡単じゃないと発言しているのはいいし、あとは練習とかでも厳しくするのもいいんじゃないですかね。もちろん選手の自尊心とかは傷つけないように配慮しながら。鹿島に総監督としていた時とか、そういったことがうまい印象を持ってたんですけどね。そこらへんの試合への向かい方、たぶん山本監督とかうまいんだと思うんですけど、アジア勢と戦うときには、よりそういった気持ちのコントロールが大事な気がします。イングランドとかイタリアとかとやるんだったら、なにもいわないでもモティベーションはあがるじゃないですか。
もちろん予選で真剣勝負なわけですが、そのチームの気持ちの持って行き方を重視してもらいたい。そういう意味では、アジアカップではいい練習の機会になるんじゃないですか。モティベーションの面、引いた相手にどうするか。課題を持って取り組んで進化してもらいたいものですね。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!! よろしくお願いしますm(__)mgalthie
最新記事 by galthie (全て見る)
- Kindle Unlimitedの魅力とは?読み放題の世界を探検しよう! - 2023年8月23日
- 「週40時間の自由を作る 超時間術」の要約 - 2023年8月20日
- Audibleで人生が変わる!おすすめのオーディオブック5選 - 2023年8月19日
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
コメント
大観衆が後押し、日本代表7−0でインドに完勝
試合としては、久保の難易度の高いボレーで先制した段階でほぼ決まりでしたね。
相手ゴール前でのセットプレイでは、好きに攻撃できるような状態でしたので、
この結果は驚くものではないです。
今日は、玉田の動きがよかったですね。前線で相手を引っ掻き回すタイプのF
こんばんわ〜。12万も入るスタジアムなんてすごいですよね。チケット取れないなんてことがありえないスタジアムですね♪
コメントに困る試合とありますが、同感です。私もブログに記事は書いたのですが、まだまだサッカー観戦素人なのでロクなことが書けなくて、恥ずかしくてトラバしませんでした(笑)
玉田久保良かったですね〜!鈴木の点になっちゃったけど、どう考えても玉田の点です。
でも、もっと点の取れる試合だったのかな、と思いました。
こんばんは!コメントありがとうございます。
いえいえ、感じたままをそのまま書くのでいいんだと思います。私も独断と偏見で書いているだけですから。
mbc?さんの記事もなるほど〜と見させてもらいました。キャプテンマークの変遷も面白かったですよね。みなさんの記事もサッカーって本当に見る人で印象が全然違うので、ブログに書いてある記事おもしろいなぁと思ってみています。それもサッカーの楽しさだと思います。気になさらずにどんどんトラックバックくださいね^^
12万人のスタジアム本当に楽しみです。どんな雰囲気になるんでしょうね。
おっしゃるように点はもう少しいけそうでした。取るときにとっておかないと本当にその一点になくってことは結構ありますからね。
これからの予選にも期待しましょ〜。
宮本→小野→福西→俊輔→藤田
W杯予選 日本対インド 7〓0 得点:久保・福西・中村・鈴木
あ、お名前間違えてましたね。
mdc?さんでした。前回も間違えてまして(; ̄ー ̄川 アセアセ
失礼しました〜。
日本対インド戦感想
日本は、ホームでインドと戦う。場所は埼玉スタジアム満員の観客だ。メンバーはイングランド戦と同じメンツ。フォーメーションも3-5-2である。
前半
試合は序盤から日本が攻勢にでる。小野のクロスを中澤が惜しくも外す。インドはハーフラインより前に行けない。全部中盤
W杯ドイツ大会アジア1次予選
2006年ワールドカップ(W杯)
ドイツ大会アジア1次予選3組
日本7―0インド
得点:久保(前半12分)福西(前半25分)中村(前半29分)
鈴木(後半9分)中澤(後半20分)小笠原(後半23分)
中澤(後半31分)
久しぶりに圧勝って感じだったね。
中田って何で出てなか
サッカーW杯予選日本vsインド戦
埼玉スタジアム2002メインアッパーホーム側より観戦。
日本 7-0 インド
得点 : 久保・福西・中村・鈴木(てゆーか玉田)・中澤・小笠原・中澤
日本、インドに大勝 アジア1次予選(毎日新聞)
追記)おいらは、かじねえ&ひびやん&まっちと見に行った。この写真で対
という訳で代表戦より戻ってきました(爆)
いや、久々に行った、埼玉スタジアム2002(2002まで正式名称(笑))。日本代表対インド代表。席はVIP席のちょっと近くのメインスタンドど真ん中。いい席でした。やっぱ埼玉のようにサッカー専用スタジアムは陸上のトラックとかそういう余計なのがなくてピッチから近いので好
ち〜す!!
さっきオレもアップしたが、
これを見る前に書いてみたから、
コメントしづらい試合と書いてあって、
ありゃ!?と思ってしまった・・・・・・。
オレは浮かれ過ぎか???
しかし10万人以上のサッカースタジアム
欲し〜ねぇ〜、日本にも!!!
横国(横浜国際)もいいけど、あれ以上のがね!!
あと中田のラ王のCM覚えてるアンタは凄い!!
すっかり忘れてたよ(^o^)。
2006FIFAW杯アジア1次予選 インド戦
今日(というか昨日)行われた、W杯アジア1次予選@埼スタに行ってきました。 まー試合評とかは他の人に譲るとして、久々に1次予選らしい(笑)試合が見れたなと。本当はオマーン戦もこんな感じの試合になるべきだったのに。ま、それはよしとして。 今日はアウェイ側のゴール
日本代表 インド戦 爆勝?
W杯アジア1次予選 埼玉(63148人)
日本 7−0 インド
前13分 久保
前25分 福西
前29分 中村
後9分 鈴木
後21分 中沢
後23分 小笠原
後33分 中沢
日本代表メンバー
GK 川口能活
DF 坪井慶介、宮本恒靖、中沢佑二
MF 加地亮、
ういっす!(どんな挨拶交わしやねん!)
投稿お疲れっす!
いやいやぁ、mdc?さんにも書いたんだけど、見る人、その日の気分などで全然印象が変わるのがサッカーだからねぇ。ポジティブな意見と、ミヤも書いていたけど課題と色んな視点からのコラムが発信できてうちのサイト的にもいいんじゃないかな!?
アジアのチームに対するモティベーションって書いたけど、私が見た限りだと選手たちもなにか精神的にむらがある感じがしたんだよね。
チームが一丸になっていない感じ?!中にはきっとアジアのチームとやるのでモティベーションもあがらなかった選手もいただろうし、いやここから力を出していかないといけないんだという危機感を持った選手ももちろんいたと思う。
その意識統一みたいなものがこの試合はあんまり見れなかったかな、なんて漠然と感じた次第です。
私自身もやっぱり相手がインドだと満足できないってことも単純にあるかも。でも大事な試合だったしね。
でも、今まで内容が内容だったからね。結果が残せたのは素直に喜ぶことだと思うよ。
まだ一次予選だからね。テヘランのあのアウェーでイランと戦うこととか想像すると、いまから厳しくいかないと心配かなとも思います。
いやぁ、ラ王のCM一部ネットで話題になっていたから知ってるかなぁと思ったんですが、古すぎたようです(笑)
アップしているサイトなんかもあるので、ヒデが前園の脇役だったころの映像もみてほしいなぁ。ある意味お宝w
デジカメとかでクールなCMに出ているCMを見たあとに見るとおもしろいかも。
どーもブログには初めて書き込みます
ワッティです。
俺が見た感じでは7−0だけど、
消化不良って感じな試合だったと思います。
もっと点取れたと思うし、
ミスも多かった。
スポーツニュースでは快勝って言ってるけど、
さほどに快勝って感じじゃなかった気がする。
まあでも前の二試合比べればよくなったけどね。
オマーンも7−0で勝ってるし、
油断は禁物この試合で勝ったからって、
うかれちゃいかんと思う。
あとラ王のCMといえばで、
中田が木にひっかかってたのを思い出したよ。
よくあのCMに中田が出たよね。
それではこのへんで。
どもども、ワッティーさん。
ワールドカップにいけるなら苦言も呈しましょうってところですね。
スポーツ新聞の報道はネコの目のようにコロコロ変わるからね。
中田や野茂やさまざまな偉大な選手たちがマスコミに不信感をもつのもよくわかります。
そうそう!ラ王のCMでは、飛行機にのったヒデとゾノがラ王を頼む。するとシュツワーデスが「あいにく当機にはぁ・・・。」。
すると「ない〜!!」と絶叫するヒデとゾノ。
そして決死のダイブを慣行!!
無事に着地をゾノがするも、中田を探すゾノ。
きにひっかかって「ゾノ〜。」と情けない声を出すヒデ。
という今から考えると信じられな〜い(ジローラモさん風)CMでした・・・。
はじめまして。ちょっとネットにアクセスできる環境から離れていて、ご挨拶が遅くなりました。
トラックバックありがとうございます。
こちらからもトラックバック返しておきますね。
以後よろしくお願いします。m(__)m
サッカー日本代表 インド戦
W杯1次予選 vsインド戦(ホーム) 7〓0 解凍が完了した久保の1点目も、2点
Limitさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
私もガンダム好きですよ(笑)
ただSEEDは初代への思いが強く、さすがに見てないのですが(^▽^;)
お子さんとガンダムいいですね。私もいつかはそういう風になりたいです^^
こちらこそ、よろしくお願いします。