いくつかのサイトさんで、BlogPeopleをプルダウンメニューで表示されているところがあって、いいなぁと思っていました。
たぶんJavaとか難しいの使うんだろうなぁ、わからんよ〜(泣)と思っていました。
そもそもプルダウンメニューという名前がわからなかったので、なんとかリストとかって検索かけてたのですが、その検索の中でこれは「プルダウンメニュー」という名前だと知った始末です。
「プルダウンメニュー BlogPeople」で検索をかけたところ、今回のことに関してはその知識なしで出来ると発見。
掲示版に検索がひっかかったので、流れてしまっていますので、リンク載せられないのですが、やり方は、
まず、BlogPeopleにログインする
「設定」画面を選択します。6.リンクの出力形式
SELECTタグ形式にチェックを入れます。
※変更/更新ボタン押すだけで完了。
幅のサイズ:200ピクセル(半角数字で100〜200を推奨)
とするだけでいいそうです。あとは、プラグインでメモスペースを追加して、そこにコード生成で出来た記述をコピーすればOKです。
あまりLivedoorでやっている方がいなかったので、できないのかなぁと勝手に悩んでいましたが、出来ましたO(≧▽≦)O ワーイ♪
この場を借りて情報書いていただいた方ありがとうございます(ってここで書いても気づかないか・・・)。
私が単純に設定であると気づかなかっただけみたいでした(;^ω^A テレテレ
なんか、アーカイブの月別とかもプルダウンメニューにできるらしいですが、こっちは正真正銘に記述が必要になるようです。月が増えてきたら、考えようかな(そこまで続くかわかりませんが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)
調べている途中で月別とかをプルダウンメニュー化するやり方のページにいったので、ついでに載せておきますね。
果たしてLivedoorでも出来るのか、記述の意味等はさっぱりわかりません(きっぱり)。
なにかHPを動的に処理するには、CGIだとかJavaScriptだとか、PHPで実現できるという知識だけしかなくて、内容はさっぱりです。そのうちわかるようになりたいなぁとあくまで希望だけは持っています。
こちらとか、こちらが多分そうかと・・・。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!! よろしくお願いしますm(__)mgalthie
最新記事 by galthie (全て見る)
- Kindle Unlimitedの魅力とは?読み放題の世界を探検しよう! - 2023年8月23日
- 「週40時間の自由を作る 超時間術」の要約 - 2023年8月20日
- Audibleで人生が変わる!おすすめのオーディオブック5選 - 2023年8月19日
- 通信費を安くしよう #02 コスパ端末編 コスパ端末紹介! - 2020年7月16日
- 通信費を安くしよう #01 考え方編 端末の縛りからの脱却 - 2020年7月12日
コメント
おお!凄い!
ブログを廻っていてどうやってこういう表示にするんだろうと思って探していた矢先の発見!うれしいぃ〜。
早速いじくってみたいと思います(^^)
>果たしてLivedoorでも出来るのか、記述の意味等はさっぱりわかりません(きっぱり)。
・・・同感です(笑)
すいません、一件追記。
BLOGPEOPLEのリストをプルダウンにした場合、リスト先のサイトが更新されたかどうかをお知らせするメッセージ(New!とか)はどうなるのでしょうね??
oxoさんどもです!
プルダウンにした場合は多分New!表示に関しては、おそらく出ないようになると思います。
更新されると上の方にはいくかなぁとは思うのですが。。。
メリットとしてはメニューが長くならないことですね。
メニューのカラムが余裕があるようでしたら、普通のリストの方がいいかもしれませんね。
カスタマイズがんばってください。
なんかほかにも色々あるようなので、私もちょくちょく調べて変えてみたいと思います。
>メリットとしてはメニューが長くならないことですね。
確かに!スッキリしますね。
サイドバーが延々長いブログもたまにありますものね。
でもどっちの気持ちもわかるなぁ(笑)
カスタマイズ、私もちょくちょくやってみます(^^)
カラムを長くしないのには、3段(3カラム)にする方法があるんですけど、人が公開しているスタイルシートというので、サイトの構成を変えているので、なかなか3段に出来なくて(^▽^;)文のスペースが2段の方が多いからいいやと無理矢理割り切っています(笑)
色々悩ましいのですが、それが結構楽しかったりします。
カスタマイズですと、よく参考にさせてもらっているサイトに「パンパでガウチョ」というところがあります。リンクのところからいけるので、見てみると色んなことが載っていますよ。よかったら、参考にみてみるのもいいでしょうね。
書いている人も詳しいので、かなりの人が集まっていますよ^^