2
白い壁紙に青い文字。そのサイトのデザインはこの上なくシンプルだった。トップには『記憶とは』『忘れるとは』『忘却術とは』と、コンテンツはこの三つだけで、カウンタもBBSもリンクも、何もなかった。
とりあえず私は最初の『記憶とは』のページへと飛んだ。そこもやはり白地に青のデザインで、テキストと少しの挿絵が入った、ある種無機質なページだった。
専門的で難しいのだろうな、と、私は半ば興味を失いかけつつもテキストに目を走らせた。しかしその内容は私の予想に反し、とても砕けて、それでいて洗練された、とても理解しやすい文章であった。実際、全体で七画面近くあったというのに、私はものの十数分で読み終えることが出来た。
その内容によれば、人間の記憶は二つに分けることが出来るという。一つは料理の仕方や自転車の載り方などの、いわばマニュアル的な記憶。もう一つは個人的な、例えば思い出ともいえる、日記のような記憶である。このうち後者の記憶は特に『エピソード記憶』と呼ばれるのだという。
この記憶は日常の様々な出来事が記録されているが、
これを細かく分けてみると、実は幾つかの概念が繋がって出来たものなのだ。例えば旅行の思い出などは、移動という概念、電車という概念、目的地についての概念など、無数の概念がクモの巣のように絡み合って出来たものなのである。そしてこれら一つ一つの記憶もまた互いにリンクしている。これによって人間は過去、現在、未来という時間を一貫して理解出来る、ということである。
確かに記憶とは複雑なものだ。私という人間の中に無数の概念がリンクしあっているのだろう。しかしそれが「忘れる」ということとどう繋がるのだろうか?私は誘われるように、『忘れるとは』のページに飛んだ。
そのページもやはり、長い長い文章と僅かな図だけで構成されていた。しかし今の私は少しも怯まず、テキストに目を走らせた。内容を要約するとこうだ。
忘れるということは、記憶がなくなるのではなく、思い出せなくなるということらしい。この思い出せなくなるというのは、先の概念間のリンクが細くなった、もしくは切れてしまった状態のことを指すという。
例えばはさみのある場所を忘れてしまったとする。この場合は「はさみ」と「位置」とのリンクが弱くなってしまったからなのだ。しかし「はさみ」は別の概念ともリンクしているから、その使い道、例えば紙を切る場合は、この「切る」という概念とリンクしていることになる。だからこれから切ろうとしていた紙が目の前に現れれば、「紙」から「位置」へと別ルートでダイレクトにリンクする。これで「はさみ」の場所を思い出せるのである。
ここまで読んで私は、何となく全体像が掴めてきた。概念間のリンクが切れた状態が「忘れた」であるのなら、仮にこれを能動的に行った場合はどうなるのか?
私は即座に『忘却術とは』のページへと飛んだ。
そのページはこれまでとは全く趣きが異なっていた。白地に青というカラーは変わらないが、全体で一画面しかない。テキストの洪水はどこにもなく、画面中央にほんの数行だけ、文字が並んでいた。曰く、
ここまで読まれたならば、もうお気づきですね?概念間のリンクを切ってしまえばいいのです。やり方はとても簡単です。次の手順で実行してください。
† 忘れたい事象を頭に浮かべる
† その事象に関する概念を出来る限り思い浮かべる
† 思い浮かべた概念を別の概念とリンクさせる
これだけです。
手順はたった三つだけ。それも本当に難しいことではなさそうだ。他に情報はないか、私はサイトを隅々まで見て回ったが、これまで私が読んできたテキストがその全てのようだった。しかし、である。
もし、私がいきなり『忘却術とは』のページから読んでいたなら、こんな簡素な方法を信じたりはしなかっただろう。だが私は『記憶とは』、『忘れるとは』の二つのテキストを読んでいる。この二つには非常に理解しやすく、何よりも強い説得力があった。
迷いはなかった。私は目を瞑り、あの人のことを思い浮かべた。そこで私は事の重大さに気付いた。次々と襲ってくる、あの激しい感情。頭全体が熱くなり、耳の奥で金属音が響き渡る。実際は簡単な方法ではなかったのだ。私は下唇を噛み締めて、姿、口調、匂い、動作など、あの人の全てを思い浮かべた。
やがて私の頭の中で、あの人は完全に姿を現した。その映像から私は思い付く限りの概念を取り出すことにした。男という概念、癖毛という概念、痩せるという概念。次にあの人の内面から概念を取り出す。知性という概念、話すという概念、あの人の趣味である野球という概念。
実際、概念の取り出しはほとんど自動的だった。あの人の映像が勝手に様々な概念を呼び出し、私はそれを意識するだけで良かった。ただ猛烈な感情の波に耐えることだけが、私に課せられた仕事だったと思う。それでも十分に苦痛だった。
そしてあの人から無数の概念を取り出した。あとはこれを別のものとリンクさせれば良いだけ。私は出来るだけあの人から離れた概念とリンクさせることにした。例えば「男」であれば二枚目の芸能人に、知性であれば学生時代の教授へ、というふうに。
無数の概念があの人から引き剥がされ、私の中の別の概念へと貼り付けられる。だんだん頭の中がぼんやりとしてきて、自分でも何をしているのか分からなくなってきた。それでも私は作業を止めなかった。剥がしては貼り付ける、その作業をいつまでも繰り返していた。いつまでも、いつまでも、いつまでも‥‥。
ふと気が付くと、私は今度日本に上陸する外国映画のことを考えていた。漂っていた視線を目の前にやると、そこにはパソコンがあり、何やら文字を映し出している。
「ここまでよまれたならば、もうおきづきですね‥‥。」
声に出して読んでみた。そこでやっと私は自分が何をやっていたのかを思い出した。
忘れようとしたのだ。その‥‥。
何を?
私は何を忘れようとしていたんだっけ?
無意識のうちに額に手をあてる。勿論、そんなことをして思い出すはずがないのだが。
何か、忘れようとしていたはずなんだけど。何か?いや、誰か?どっちだっただろう?
一つはっきりしていることは、成功したということ。
それならば、何ももう一度思い出そうとする必要はない。
私はパソコンの電源を落とし、棚にしまった。少しの間は忘れた「何か」に意識が集中していたけれど、すぐに例の映画のことを考え始めていた。
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!!
よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.
過去のホームページ時代より寄稿させていただいておりましたが、とある作品を完結させぬままに十数年すっかり忘れ、この度親方の号令により、再び参加と相成りました、todomeと申します。 主に小話を寄稿させておりますが、マンガ、ゲームにつきましても、今後ご紹介させていただこうかと思っております。どうぞお付き合いください。
コメント