さぁ〜、いよいよ今日開幕ユーロ2004(ワクワク)!!
ということで、今回は今日開幕を迎えるポルトガルについて僕なりに分析してみました。
う〜ん、開催国ポルトガルは、まずホームの地の利があります。
食事や気候に問題は間違いなく、ないでしょう。
ホームでの声援も黄金世代(ゴールデンエイジ)がおそらく
最後のビッグトーナメントになるわけで、とりわけ大きいでしょう。
この声援を力にするか、プレッシャーとなるかで彼らの未来は決まるはずです。
このチームはメンタルが鍵になりそう。普段の実力を出し切れば、
ベスト4までは確実にいけるチームです。
ただ、過去の例を見ると、
前回開催国のひとつ、オランダは開催国のプレッシャーからか、
内容に精彩を欠き、メンツ的には決勝にいけると言われながら
ベスト4止まりでした。
彼ららしいサッカーも今ひとつ、できませんでした…。
前々回開催国イングランドは地の利を生かしガスコイン、
シアラー、シーマンを擁してベスト4までいき、優勝国ドイツにPKの末、破れました。
彼らは開催国らしく素晴らしいサッカーを見せながら、優勝はできませんでした…。
はっ(驚)、今書いてて思ったけど、開催国は2大会連続でベスト4じゃん!!
ということは、もしやポルトガルは今回もベスト4までか!?
しかし、黄金世代はワールドユースをポルトガルで開催した時、優勝している!!
う〜ん、どっちに転がるか、全ては今日の開幕戦次第かな!?
快勝すれば、流れに乗って優勝、苦戦したり引き分けたら、良くてベスト4までかな?
とにかく今日次第ですね(この結論、分析になってるのか?)。
ちなみに成績はどうであろうと、
僕はポルトガルのルイ・コスタを熱く熱く応援していきます(^_^)b!!
読んで頂いてありがとうございます!
↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!! よろしくお願いしますm(__)mThe following two tabs change content below.
miya10costa
ど~も~。きになるブログ新メンバーとして書き込むこととなりました、ミヤ10COSTAで~す。 どうぞヨロシクお願いします。 サッカーを中心にガルティエに負けないように、映画や音楽、時事ネタから果ては芸能スキャンダル、アイドルネタまで(笑)、お気楽に色々書き込もうと思ってるので、お気軽にお気楽に読んでもらえるとうれしいで~す。
最新記事 by miya10costa (全て見る)
- 自己紹介:ミヤ10COSTA - 2013年8月26日
- [05親善レビュー]欧州遠征総括(遠征を終えての収穫と課題) - 2005年10月25日
- [05親善ウクライナ戦]欧州遠征総括 - 2005年10月25日
- [05親善ラトビア戦]欧州遠征2試合総括(ラトビア戦編) - 2005年10月15日
- [05-06グループリーグ・プレビュー]展望(グループF〜H) - 2005年9月27日
コメント
でたね!ミヤの心の“ラ・マン”ルイ・コスタ(笑)!
そして、「ポルトガルの命運は今日決まってしましたの?」ですか。
前回大会のベルギーのように母国開催ながら、グループリーグ敗退になってしまったら、なんか気分的に盛り上がらないな!
巻き返しを期待したいけれども、チームが「一つの生命体」になっていないような感じがするのが、前途を暗くしているような…。
まあ2戦目以降、どう変わってくるかが、興味深いですね。「男子三日会わざれば、刮目して見るべし」を期待します。
>セッキーへ
こう書きたくはないけど、グループリーグ敗退の可能性もある(泣)。
ただ、違うトコでも書いたけど、オランダが優勝したときは、
初戦、黒星スタートだったから、その可能性もある。
そしてセッキーの言うとおり、一体感はないね・・・。
妙に個人がクローズアップされると言うか・・・。
特に後半にそれをオレは強く感じたんだけど、
それはオレの心の“ラ・マン”がベンチに下げられたから、そう思っちゃっただけ???
う〜〜ん、これは人それぞれなのかなぁ〜〜???
フィーゴも“ラ・マン”がいたときのが輝いてた気がするんだけどなぁ〜〜・・・。
でも、巻き返してくれるはずだと信じてます!!
2年前みたいなことはないと!!!
PS;もしかするとポルトガル対スペイン、死闘になるかも!?