[04ポルトガル]眠れるライオンはいつ起きる?(ドイツ対オランダ)

スポンサーリンク

さて、死のグループ、グループD、最初の大一番、
ドイツ対オランダが終わりました。

ここからは結果をふまえて話をするので、
結果知ってもOKな方は続きを読むでお願いします。

いや〜、予想外なことになりかけましたね〜。結果は1対1の引き分け。
このスコアだけを見れば、まぁ、そんな展開もあるかなぁと思います。
予想の範囲内でしょう。

でも、内容はね、予想外でしたよ。この1対1のスコアだと
オランダが攻めて先制して、ドイツが守ってカウンターで、
ドイツがワンチャンスをモノにして、ドローって感じじゃないですか?

これ実際は逆でしたからね。

前半はドイツが良い守りからシンプルにボールを繋いで、
ゴールに向かうシーンばっかでした。
しかも、早い攻撃ではあったものの、トップと中盤のバラックだけで
カウンターというよりも、サイドバックも果敢にオーバーラップしての攻撃で、
攻めていました。

特にバラックとフリンクス、ラームは良かったです。
ラームは期待通りの動きでちょっとうれしかったです。

でも、よろこんでばかりもいられません。
何せボクはオランダを優勝候補にしてるんです!!

それなのに、なんだ?あのふがいなさは…。
特に両ウイング、先発のゼンデン&ファン・デル・メイデ〜!!
動きに精彩&活気なさ過ぎ〜。
ファン・デル・メイデはインテルで後半、ポジション失ったことが原因?
ゼンデンは疲れ?
どちらにしても、もっと奮起してほしいです。
特にファン・デル・メイデは今シーズンの悔しさをユーロで
晴らすくらいの気構えを見せてほしい!!
できるウインガー、優秀なウインガーなんだから、君は!!
同点ゴールを導いた君の最後の気迫が復活のキッカケになることを祈ってるよ。

それからなぜ、スナイデルを先発から外したの?アデフォガード?
しかも、後半ダービッツと交代って…。
コクーがキャプテンで外せないのはわかるけど、
動けるダービッツとゲーム作れるスナイデルのコンビが良いように思うけどなぁ〜。
コクーはセンターバックで使うみたいな話だったけど、戦前。
どうなんだろ?

オランダはウイングを絡めた高速サイドアタックが甦らないと、
ただ放りこむだけでは、きっとこの先厳しいでしょう…。
なんとかウイングが復活を!!

ドイツは4ー5ー1を使ったのは成功でしょう。両サイドバックのラーム、
フリードリヒ(またドイツらしい名前だなぁ〜。音楽室に写真飾られてそうな(笑))が
攻守に良い働きを見せてたし、バラック、フリンクス、ハマン、バウマンは調子良さそうだし。
カーンは相変わらず顔恐いし(笑)、フェラーは相変わらず熱いし(笑)。

「今年のドイツはちょっと違うぜ」と思わせる試合でした。

PS;でも、オランダが点取ったとき、思い切りガッツポーズしました。
やっぱ友達と賭けすると熱くなりますな♪

PS2;ドイツの後半から入った19歳、シュバインシュタイガー君
(長くて強そうな名前だなぁ〜。しかもユニフォームの文字ちっさ(笑)!!)。
彼、中村獅童チックじゃないですか?
僕はこれから彼を「ドイツの中村獅童」と呼ばせていただきます!!


読んで頂いてありがとうございます!

↓↓このブログ独自の「いいね!」を導入しました。少しでもこの記事が気に入って頂けたら押して頂けるとうれしいです。各著者が無駄に喜びます(・∀・)イイ!! よろしくお願いしますm(__)m
The following two tabs change content below.

miya10costa

ど~も~。きになるブログ新メンバーとして書き込むこととなりました、ミヤ10COSTAで~す。 どうぞヨロシクお願いします。 サッカーを中心にガルティエに負けないように、映画や音楽、時事ネタから果ては芸能スキャンダル、アイドルネタまで(笑)、お気楽に色々書き込もうと思ってるので、お気軽にお気楽に読んでもらえるとうれしいで~す。

コメント

  1. セッキー より:

    よく、「Schweinsteiger」なんて、背中に入れられたなあ。

  2. miya10costa より:

    ホントだよね。
    ものすご〜〜〜〜〜く、字ちっちゃかったけどね。
    背中一面に字が入ってるくらいだからね。
    彼のネーム入りユニフォームを買おうとすると、
    きっと、他の選手より1000円以上高くなるはず。
    あの長い名前のせいで・・・。

タイトルとURLをコピーしました